ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月27日

9/27二見人工島サゴシ

今週もナブラ目指して二見へ



約束通り5時半の時合にサゴシ





その後の青物のナブラ待ちして


1回だけ待望のナブラ出現するも



3分ほどで沈静化…


ワンチャンスをものにできず…





  


Posted by ホッシー1号 at 09:15Comments(0)サゴシ

2014年09月23日

9/23二見人工島ツバス

ナブラの興奮が忘れられず

ナブラ対策で考えて準備したのが

メタルマル+ジグサビキの一網打尽作戦!




朝一の今の二見は激戦区なんで

朝一は播磨人工島でサゴシ狙うも…

大きな群れは離れたのか、反応なし


潮止まり前のタイミングで二見へ





前回の様な大規模ナブラはないものの


潮止まり前に小さなナブラがでてました。


人が多く動けないので、


目の前で起こる時を待ちます。


そしてその時がきました。

一網打尽作戦開始!


狙い通り、すぐにヒット!


ツバスとは思えないファイト!


ハマチに出世したと思ったら

痛恨の足元バラシ(>_<)



その後も連続ヒット!


メタボなツバスでした。


その後はナブラもなく終わりました。

昨日の妄想ではこの作戦でツバス大漁やったのに(笑)






  


Posted by ホッシー1号 at 11:23Comments(0)青物

2014年09月20日

9/20二見人工島ツバス

朝一、播磨人工島行くも


サゴシが単発で飛来するも静かな海


気分を変えるために隣の島へ




行って正解!


ついについに愛しのイエローテールが


相手してくれました(^.^)


しかもトップで






!!!ナブラ!!!


アドレナリン出まくりました。


次はメジロ釣りたいなぁ~


  


Posted by ホッシー1号 at 13:12Comments(0)青物

2014年09月19日

9/19播磨人工島サゴシカマス

今朝も潮は止まってました。

案の定、イワシの気配少なく空爆も起きません(>_<)


静まりかえった海でしたが


ピンテールチューンの表層連続ダートで

なんとかサゴシ一本、カマス一本



やっぱり潮が動かないとスイッチが入らないのか?


それとも大群が回遊してないのか?




  


Posted by ホッシー1号 at 07:24Comments(0)サゴシ

2014年09月18日

9/18播磨人工島エソ

今日の満潮予定時刻は


奴らの空襲時刻にドンピシャ


潮も動かず、イワシの気配もほとんどない。


今日は空爆隊現れず…


静かな海でした。


底狙いのジグでエソ一本。



明日の朝は潮止まり前


やってくるのか空爆隊…  


Posted by ホッシー1号 at 07:40Comments(0)その他

2014年09月17日

9/17播磨人工島サゴシ

サゴシ空爆隊の迎撃作戦


奴らの空襲開始予定時刻は5時半


必ずやってくると信じて待ち伏せして


迎撃ミサイルのピンテールチューン連射





5時20分
予定より早く空襲がはじまる。

1機撃墜に成功!!!





その後はバラシ2回、抜きあげポロリ1回(>_<)

ちょっと消化不良も楽しい30分でした。







アウェイよりやっぱりホームやね!

近くて、場所取りする必要ないから

睡眠不足と戦わずに済みます~



あとはメジロ隊待ち(^.^)





  


Posted by ホッシー1号 at 07:23Comments(0)サゴシ

2014年09月15日

9/15播磨人工島サゴシ

Welcome to my home!



今年もやってきました

人工島の朝一サゴシフィーバー!

久々に魚とのファイト楽しめました。

ピンテールで2本


そこら中、サゴシが飛んでます。


遠くではブリやメジロも上がったらしいし

ホーム開幕です(^.^)  


Posted by ホッシー1号 at 08:44Comments(0)サゴシ

2014年09月14日

9/14播磨人工島アコウ

愛しいあの子を追いかけども追いかけども

気まぐれなあの子は振り向いてくれない。


都会の送迎付きの無人島へ誘うも…

オシャレなジグでおめかしして食事に誘っても…

大橋の夜景を見ながら夜明けとともにアタックするも…

振り向く素振りもない。

今までどれだけお金と睡眠時間を削ったことか

もう限界かもしれない。




そんなんで?ホームで青物狙いです。

鉄板投げてフォール

着底寸前にガツーン?

デカガシラと思ったら

気品の高い令嬢と浮気してしまった(笑)





本命は今日もだめでした。

でも、いよいよサゴシ回りはじめました。

ちらほら上がってました。

イワシわいてるので、今後に期待です!


もしかしてだけどアコウって…

メジロより、狙って釣るのが難しいと思うんですけど…

こんな所で釣り運使いたくないな~

でもタイやヒラメより高く美味しいと言われ

幻の超高級魚を食べるのがたのしみ(^.^)

  


Posted by ホッシー1号 at 11:53Comments(0)アコウ

2014年09月13日

回遊人?

いよいよ青物のハイシーズン

神戸港~明石港まであっちこっちで

連日どこかで青物の祭りが開催されてきた?らしい。



青物は回遊魚…気まぐれなのはわかってる

8月からそんな青物もとめて

いろんな所に出陣するも

見事に回遊の裏を突いているようで

トップウォーターに出るような雰囲気は感じたことない

というか未だにツバスすらキャッチきない(>_<)

というかアタリも一回もない(+_+)

いよいよジギングで釣れる気すらしなくなってきた

青物は回遊魚

自分はそれに翻弄される回遊人か?



追いかけて追いかけて釣れないなら

待ち伏せに作戦変更か?

ホームの隣でブリやツバスがあがってるようだし…

どなたか青物の釣りかた教えてくださいm(__)m

  


Posted by ホッシー1号 at 23:18Comments(0)

2014年09月07日

9/7兵庫突堤タチウオ

ホームの播磨ではまだ聞かないタチウオ

阪神間では本格派してる様子

今日のメインは平磯海釣り公園やけど

4時から5時まで兵突へちょっと偵察に…



雨の夜中に人、人、人…

恐るべしマックス情報…



なんとか奥まったとこで場所見付けて

電気ウキの並ぶなか、

ライトキャロライナリグキビナゴ投入


一時間でF3の2本



久々の刀狩り、アタリ、駆け引き、ファイト楽しめました。

そのまま朝マズメもしようかなと考えるも…

今の本命は青物、後ろ髪引かれながら

真っ暗なうちに平磯に向けて出発しました。



開門待ちして入った平磯は満員御礼

ナブラもなく、青物留守の静かな海でした。

果たしていつになったら

青物の女神はほほえんでくれるのか…?

  


Posted by ホッシー1号 at 08:58Comments(2)タチウオ

2014年09月03日

9/3播磨人工島エソ

くさべ渡船さんのHP見てると本荘ケーソンで

イワシがわいてる!?

シーバス入れ食い!?

ノマセでメジロ!?

シーバスはどないでもいいけど

いよいよホームも青物開幕か?


これは調査しないと…

出勤前の夜明け一時間勝負です。



ショアジギで久々に反応してくれたのは大きな



その後もエソ、エソのエソ祭り(>_<)


イワシも確かにわいていたので

あとはタイミング次第?




  


Posted by ホッシー1号 at 08:09Comments(0)