ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年11月12日

2022/11/12 タチウオ

久々のギンギラパラダイス

  


Posted by ホッシー1号 at 08:04Comments(0)タチウオ

2022年11月05日

2022/11/5 タチウオ

サバは留守でした。

  


Posted by ホッシー1号 at 14:50Comments(0)タチウオ

2022年10月30日

2022/10/30 サバ タチウオ

祭復活!しかもサバタチ競演

  


Posted by ホッシー1号 at 07:53Comments(2)タチウオ

2022年10月22日

2022/10/22 タチウオ、サバ

祭終了も嬉しいタチウオ。今宵は旨い魚の2種盛

  


Posted by ホッシー1号 at 12:14Comments(0)タチウオ

2020年12月05日

20/12/5 タチウオ

時合は一瞬、たった10分ほど


アタリは超繊細、エサをくわえるだけで走らない


ジワーっと重みがあるだけ


違和感を与えないように駆け引きしながら


喰わせてかける



たくさん釣れるのも楽しいですが


難しいからこそ、攻略の楽しみもあります。  


Posted by ホッシー1号 at 16:06Comments(0)タチウオ

2020年11月22日

20/11/22 タチウオ

潮により太刀魚と大サバが楽しめる


今年の秋の夜釣り


今年の秋は私をゆっくり寝かせてくれません。


簡単ではないですが飽きない程度に釣れて


ともかく両方とも旨い、最高のターゲット


今日も時合以外は中サバがパラパラと…



相変わらず真夜中の時合は短く、喰いも渋いが


今週の時合の魚群は嬉しいサイズ


F3.5とF4連発



その後一段落してからF3.5



今週も美味しく頂きます!  


Posted by ホッシー1号 at 14:13Comments(0)タチウオ

2020年11月07日

20/11/6 タチウオ

何とか坊主逃れの一本




サバの時合は…中サバのみ

  


Posted by ホッシー1号 at 11:35Comments(0)タチウオ

2020年09月12日

20/9/12 タチウオ 大サバ

秋の気配とともに旨いアイツがやって来た


そのタチウオとマイブームのアコウ狙いで出撃


キビナゴテンヤで何とか今年初めての銀絨毯




ケミホタルが一気に横走りしたと思ったら


タチウオテンヤを咥えた嬉しい外道


脂ギッシュで真ん丸の秋サバ


夜明けからの本命アコウには相手にされず 


外道のガシララッシュのみでした。
  


Posted by ホッシー1号 at 10:44Comments(2)タチウオ

2020年08月29日

20/8/29 タチウオ

夏の終わりに始まったサバ祭


祭はデイゲームらしいものの


夜中に着いたら、居ても立ってもおられず


テンヤにサンマの切り身で肩慣らしてると


狙い通りヒットと思ったら何か違う引き


テンションが抜けたり、締め込んだり…


この引きはまさかと思ったらやっぱりタチウオ


夏が旬の嬉しい外道




一眠りして待望の夜明けで必死にシャクるも


サバのサの字も見当たりません。


というか見える範囲でツバス一本のみ…  


Posted by ホッシー1号 at 19:56Comments(2)タチウオ

2019年09月15日

19/9/15 和田防新波止 タチウオ ツバス

遅れていたタチウオがようやく回遊


神戸にやってきた第1波の魚群は


産卵前のF4クラス前後


4時に到着するなり時合だったようで


あれよあれよという間に



夜明け前の1時間で大満足の釣果



夜明け後はツバス、サゴシがポツポツと



サゴシは釣れず3種盛ならずも


子持太刀魚は脂が乗ってて


刺身、塩焼き絶品でした。
  


Posted by ホッシー1号 at 19:16Comments(0)タチウオ

2019年09月01日

19/9/1 淡路島 タチウオ

夏が旬のタチウオ


年中美味しい魚だけど、今の季節は更に旨い


昨日のタチウオも家族から称賛


そんなタチウオと同じく夏が旬のシオ


何とかシオを食べたくて


豪華共演が続く淡路島へ連日遠征


今朝もマズメのお祭り騒ぎはタチウオから


暗い時間帯は忘れた頃に何処かで上がる程度が


10分程のフィーバー中は1キャスト 1ヒット


バラシ、テトラポロリしながら何とか2本


しかも1本はF4のメーターオーバー



今日は早めにテンヤからジグへ交換


続いてシオ祭りのはずが、今朝は開催されず…  


Posted by ホッシー1号 at 13:44Comments(0)タチウオ

2019年09月01日

19/8/31 淡路島 タチウオ

ようやくタチウオの声がチラホラと…



一瞬で終わりますが朝マズメは激熱でした。



  


Posted by ホッシー1号 at 06:15Comments(0)タチウオ

2019年04月07日

19/4/7 洲本沖 タチウオ

洲本沖のタチウオも段々と尻すぼみみたいで


今週末は大潮回りで行くつもりなかったのに


名田屋さんの土曜日のHPの釣果はドラゴン続出


居ても立ってもおられず急遽予約して出陣し


ついに念願のF5のドラゴン仕留めました。






ドラゴンとのファイトは最高!


小さなアタリを取って掛けた時の手応え


海底に根掛かり?と思うぐらいの重さ


そしてリールが巻けないほど暴れだし


そこから巻き上げと締込みの100mの攻防


半端ない締込みのパワーをいなして


必死こいて水面まで巻上げてきた時はヘトヘト


魚体が見えた時のボリューム感興奮しました。





今、釣れてるのは洲本沖と言うより紀淡海峡




水深100m超のベタ底でした。

この水深で手巻きのリールは苦行…汗




今日の魚は平均F4で活性も高く


他にもドラゴン沢山上がってました。


デカイ魚はテンヤがお好きようで


ほとんどテンヤに喰って枝針は3本のみでした。


14本のうち半分はF4以上と楽しめました。  


Posted by ホッシー1号 at 16:29Comments(2)タチウオ

2019年03月23日

19/3/23 洲本沖 タチウオ

タチウオテンヤの面白さにズッポリと…


冷凍庫のサバの切身を整理するため?


始発電車乗って名田屋さんでタチウオ4戦目


タチウオにとって大潮は余り良くない潮


そのため船も少なく、今日の船団は20船ほど


しかも北風寒く波高く海の中も魚影は薄くと最悪







サバのテンヤと自作枝針にサバの切身で攻めると


激渋でほとんど枝針でのヒット


テンヤは3匹のみでホント枝針に助けられました。


今日は回りよりもアタリ拾えて何とか11匹




いよいよタチウオも終了か?  


Posted by ホッシー1号 at 22:20Comments(2)タチウオ

2019年03月17日

19/3/17 洲本沖 タチウオ

すっかり船テンヤにはまり、気付けば隔週ペース


今回は先週釣ったサバメインで勝負




テンヤには半身を巻いて、枝針には切り身



開始早々、魚探はいい魚影あるも


タチウオ反応悪く船中ほとんど上がらず…


80m前後の深場のベタ底でポツポツと


雨と突風と船の揺れに悩まされながら頑張るも


つぬけならずの9本…


でも同じ状況でも竿頭は 37本


常連さんの上手い人は凄いです。  


Posted by ホッシー1号 at 22:18Comments(4)タチウオ

2019年03月03日

19/3/2 洲本沖 タチウオ

青物は持って帰っても余り喜ばれないが


タチウオはいくらでもウェルカムな我が家


釣り味良し、食味良し、さばくの簡単と三冠王


ここ数年はホームの回遊に恵まれなかったので


お祭り状態の洲本沖に期待して始発電車で明石へ


そして明石から船で走ること一時間ちょっと


洲本沖というより和歌山沖?




到着するとさすがのお祭り会場


船船船…の大船団、その数多分100以上




海の中も魚影は濃いようで


興奮のフィッシュアラーム鳴りまくり



沈黙の時間帯もありましたが


昼過ぎまで飽きずに楽しませてもらいました。


今日もF4まででしたが22本でした。



テンヤ単品の駆引きは面白いですが


数を伸ばすにはテンヤ+枝針仕掛けかな


船タチウオテンヤにすっかりハマりました。


電動リールが欲しい…  


Posted by ホッシー1号 at 07:45Comments(3)タチウオ

2019年02月19日

19/2/18 洲本沖 タチウオ

例年通りの冬休み


暖冬の影響で2月だというのに


洲本沖でまだタチウオが釣れているらしい。


家族からタチウオ食べたいとのリクエストで


明石の名田屋さんにお世話になってきました。


船タチウオのテンヤ釣りに初挑戦も


トラトラフィッシングの解説のお陰で


イメトレはバッチリ


やってみるとこれまためっちゃ面白い。


誘い、アタリ、喰わせの駆引き、アワセ


いかに掛けるか……


タチウオジギングより絶対面白い。


50号のテンヤにイワシで



タチウオの尻尾にサンマを巻いたり…





ただ水深60mで電動リール無しはしんどかった


ドラゴンは出ずF4までを25本


そして…やっぱりタチウオは美味しい


来シーズンは青物だけでなくタチウオも頑張ろう
  


Posted by ホッシー1号 at 09:55Comments(2)タチウオ

2018年09月22日

18/9/22 東播 タチウオ

今年はコイツもアタリ年かも?


食べて旨い、釣って楽しい嬉しいターゲット

  


Posted by ホッシー1号 at 13:31Comments(0)タチウオ

2018年09月17日

18/9/15 神明 タチウオ

鰻重ならぬタチ重が美味しい美味しいと


子供らのリクエストで今週もタチウオ狙い


さばいたり、料理するのもお手軽でナイスな食材


夜中までは活性高かったらしいも


潮回り悪い夜明け前は低活性


普通のテンヤでは喰ってきませんが


5gの超軽量テンヤに小粒なキビナゴを漂わせて



F3を何とか2匹  


Posted by ホッシー1号 at 07:24Comments(0)タチウオ

2018年09月08日

18/9/8 神明 タチウオ

サヨリのテンヤにジグスピナーでポツポツと



1ヶ月で一回り大きくなりました。


F3クラスになると釣り味も食味も満たされます。


サヨリがなくなったら、釣ったタチウオの尻尾で



結局、1匹のサヨリが4匹のタチウオに


そのサヨリも元はイカの切身で釣ったモノ


財布に優しく、沢山楽しめるわらしべ長者釣り  


Posted by ホッシー1号 at 16:43Comments(2)タチウオ