2020年08月14日
20/8/11 シロイカ
今年の鳥取のシロイカは厳しい。
今回は波高く、しかも前回以上の激流
ベイトも魚っけも薄く、終始こんな感じ

イカも上がってこず40号底ベタ修行
サイズも小〜中型15杯

今年のシロイカは不完全燃焼でした。
今回は波高く、しかも前回以上の激流
ベイトも魚っけも薄く、終始こんな感じ

イカも上がってこず40号底ベタ修行
サイズも小〜中型15杯

今年のシロイカは不完全燃焼でした。
2020年07月27日
20/7/24 シロイカ チカメキントキ
今年の夏の大人の夜遊びは修行が続きます。
激流で40号のオモリが45度の角度で流され…
40号をシャクるのに必死…
釣れるのは水深62mの底ベッタリ…
激流で中型でも大剣並の巻上げ抵抗…
しかも激流過ぎて足切れ多発でゲソゲソゲソ…
雨は降ってくるし…
アジングも全く反応なく沈黙…
唯一のご褒美は思わぬ高級魚?

アジングでチカメキントキ!これは良かった!
刺身で美味しく頂きました。
最終的にはシロイカ20杯しんどい釣りでした


激流で40号のオモリが45度の角度で流され…
40号をシャクるのに必死…
釣れるのは水深62mの底ベッタリ…
激流で中型でも大剣並の巻上げ抵抗…
しかも激流過ぎて足切れ多発でゲソゲソゲソ…
雨は降ってくるし…
アジングも全く反応なく沈黙…
唯一のご褒美は思わぬ高級魚?

アジングでチカメキントキ!これは良かった!
刺身で美味しく頂きました。
最終的にはシロイカ20杯しんどい釣りでした


2020年06月28日
20/6/27 シロイカ 尺アジ
今年はコロナの影響で半ば諦めていた鳥取遠征
やっぱり夏はこの夜遊びしないと始まりません。
ただ状況は厳しく38mベタ底でポツリポツリ程度

スルメ1杯、シロイカ4杯の撃沈
イカ厳しいので残り2時間でバチコンアジングへ
オモリグにジグヘッドにワームで初挑戦
イカとは同じ様な誘いも
アタリは一気にグィーン、引きもグイグイ

ベタ底で35cmクラスが4本
いつもはずんぐりむっくりで居付き型の黃アジ
対してコイツはスリムな回遊型の黒アジ

今宵は旬のアジにイカに美味しくいただきます!
やっぱり夏はこの夜遊びしないと始まりません。
ただ状況は厳しく38mベタ底でポツリポツリ程度

スルメ1杯、シロイカ4杯の撃沈
イカ厳しいので残り2時間でバチコンアジングへ
オモリグにジグヘッドにワームで初挑戦
イカとは同じ様な誘いも
アタリは一気にグィーン、引きもグイグイ

ベタ底で35cmクラスが4本
いつもはずんぐりむっくりで居付き型の黃アジ
対してコイツはスリムな回遊型の黒アジ

今宵は旬のアジにイカに美味しくいただきます!
2019年07月07日
19/7/5 鳥取沖 シロイカ
金曜日仕事終わり、大人の夜遊びに鳥取へ
釣りは楽しくて、食べれば絶品のシロイカ
明石では決して出ない大剣目指して
北祐丸さんの2便にお世話になりました。
1便が欠航のあとの2便だけに波高く
釣りにくい状況でしたがいい感じで釣れました。
胴長43cm

を筆頭に大剣5杯、トータル65杯


水深10~20mをオバマリグで誘えば
胴長25cm前後なら入れ食い
大剣は底から30mぐらいをオモリグで狙い打ち
狙った通りに反応してくれるイカに感謝
美味しくいただきます!

釣りは楽しくて、食べれば絶品のシロイカ
明石では決して出ない大剣目指して
北祐丸さんの2便にお世話になりました。
1便が欠航のあとの2便だけに波高く
釣りにくい状況でしたがいい感じで釣れました。
胴長43cm

を筆頭に大剣5杯、トータル65杯


水深10~20mをオバマリグで誘えば
胴長25cm前後なら入れ食い
大剣は底から30mぐらいをオモリグで狙い打ち
狙った通りに反応してくれるイカに感謝
美味しくいただきます!

2017年08月20日
17/8/19 鳥取沖 シロイカ③
この夏3度目の鳥取遠征、北佑丸さんへ
誘いから繊細なアタリを取って掛ける
最高のゲーム性、そして絶品の食味
地元で手軽にケンサキイカは釣れるけど
鳥取に通うのはこれがあるから…

鳥取名物の大剣
今日も水深40~45mでラッシュなく拾い釣り
しかも釣れだしたのは9時ごろからで
釣れても明石サイズも多く焦りましたが
この一杯でいい釣り納めができました。
今年の鳥取は全体的に厳しく
爆釣の日には当たらなかったけど
やっぱり白いか釣りは最高の大人の夜遊びです。
誘いから繊細なアタリを取って掛ける
最高のゲーム性、そして絶品の食味
地元で手軽にケンサキイカは釣れるけど
鳥取に通うのはこれがあるから…

鳥取名物の大剣
今日も水深40~45mでラッシュなく拾い釣り
しかも釣れだしたのは9時ごろからで
釣れても明石サイズも多く焦りましたが
この一杯でいい釣り納めができました。
今年の鳥取は全体的に厳しく
爆釣の日には当たらなかったけど
やっぱり白いか釣りは最高の大人の夜遊びです。
2017年07月11日
17/7/10 鳥取沖 シロイカ②
イカの鮮度に特別のこだわりを持つ北祐丸さん
今まで乗ったイカ船にはない冷え冷えボックス
美味しく持って帰れて、しかもクーラー汚れない
一石二鳥の北祐丸システム
前回はお陰様で鮮度抜群で美味しく頂いて
クーラーも洗わずに済みました。
しかも船長はきさくでお茶目な人柄でリピ確定。
前回に続いて北祐丸さんにお世話になりました。
前日は明るい内からお月様出るまで
釣れ続いたらしいけど月出とともにでパタリと…
今日もお月様が出るまでが勝負と言われて
出船時間も繰り上げの5時
早々とポイントに到着し、意気揚々にシャクルも
一向に反応はありません。
しかも潮が中途半端らしく
船長もアンカー、パラシュート、
そしてアンカーと右往左往
自然が相手なだけに中々、条件が整いません。
暗くなつて集魚灯つけてもベイトは寄ってこず…
今日も水深50m強でベタ底のオモリグ
お月様は雲が遮ってくれていて
8時過からラッシュなくポツポツと拾い釣り

今日も大剣なく胴長30ぐらいまで
前回より1杯多い19杯
なかなか、爆釣モードには出会えません。
今まで乗ったイカ船にはない冷え冷えボックス
美味しく持って帰れて、しかもクーラー汚れない
一石二鳥の北祐丸システム
前回はお陰様で鮮度抜群で美味しく頂いて
クーラーも洗わずに済みました。
しかも船長はきさくでお茶目な人柄でリピ確定。
前回に続いて北祐丸さんにお世話になりました。
前日は明るい内からお月様出るまで
釣れ続いたらしいけど月出とともにでパタリと…
今日もお月様が出るまでが勝負と言われて
出船時間も繰り上げの5時
早々とポイントに到着し、意気揚々にシャクルも
一向に反応はありません。
しかも潮が中途半端らしく
船長もアンカー、パラシュート、
そしてアンカーと右往左往
自然が相手なだけに中々、条件が整いません。
暗くなつて集魚灯つけてもベイトは寄ってこず…
今日も水深50m強でベタ底のオモリグ
お月様は雲が遮ってくれていて
8時過からラッシュなくポツポツと拾い釣り

今日も大剣なく胴長30ぐらいまで
前回より1杯多い19杯
なかなか、爆釣モードには出会えません。
2017年07月02日
17/6/30 鳥取沖 シロイカ①
大人の夜遊びの季節到来‼️
釣って楽し、食べて旨し
旬を迎えた鳥取のシロイカ
今年はカウンター付きのバルケッタ購入し
サバと同じぐらいに楽しみにしていたターゲット
シロイカのためなら雨も眠気も気にならない?
仕事終わりの身体にムチうって
プレミアムフライデーにオーバーナイト
北祐丸さんの深夜便にお世話になってきました。
シロイカのご機嫌うるわしくなく
スッテでは反応悪く
中オモリのエギングで底から5mまでを流して
ポツポツと拾って行く釣り

大剣は釣れずに胴長20~30cmまでの中剣サイズ

雨降りのなか夜明けまで頑張って18杯
竿頭で36杯。
腕の差が結果にはっきり出るこの釣り
奥深くて面白すぎます。
北祐丸さんの冷え冷え持帰りシステム利用して
家まで持って帰ること出来たので
絶品の刺身美味しく頂きました!!
来週こそはサバ食べたいなぁ~
釣って楽し、食べて旨し
旬を迎えた鳥取のシロイカ
今年はカウンター付きのバルケッタ購入し
サバと同じぐらいに楽しみにしていたターゲット
シロイカのためなら雨も眠気も気にならない?
仕事終わりの身体にムチうって
プレミアムフライデーにオーバーナイト
北祐丸さんの深夜便にお世話になってきました。
シロイカのご機嫌うるわしくなく
スッテでは反応悪く
中オモリのエギングで底から5mまでを流して
ポツポツと拾って行く釣り

大剣は釣れずに胴長20~30cmまでの中剣サイズ

雨降りのなか夜明けまで頑張って18杯
竿頭で36杯。
腕の差が結果にはっきり出るこの釣り
奥深くて面白すぎます。
北祐丸さんの冷え冷え持帰りシステム利用して
家まで持って帰ること出来たので
絶品の刺身美味しく頂きました!!
来週こそはサバ食べたいなぁ~
2016年07月31日
16/7/30 鳥取沖 イカメタル③
最近頭の中はくコ:彡
いか、イカ、烏賊…
イカの状況にどう合わせていくか
釣り方探してパターンを成立させ
大漁目指すイカメタルゲーム
釣行前に道具触りがらあれこれ考えるだけで
楽しい時間を過ごせます。
3週連続の日本海遠征です。
鳥取のエバーラスティングさんで
お世話になってきました。
今日は今年初の風も波も穏やかな海
しかも月のない闇夜と状況は最高。
でもイカのご機嫌は下り坂
活性の高い群れは現れず
ポツポツの状況でした。
竿頭でも30杯となかなか厳しいです。
今日の竿頭の当たりパターンは
中オモリでロングハリスのエギ
渋い状況ではエギのフリーフォールでした。
自分は静かな海からメタルスッテのステイに
こだわり続けて、数伸びず。

胴長32cmまでを10杯
ライン高切れのトラブル2回もあって
リズムも掴めずボロボロでした
いか、イカ、烏賊…
イカの状況にどう合わせていくか
釣り方探してパターンを成立させ
大漁目指すイカメタルゲーム
釣行前に道具触りがらあれこれ考えるだけで
楽しい時間を過ごせます。
3週連続の日本海遠征です。
鳥取のエバーラスティングさんで
お世話になってきました。
今日は今年初の風も波も穏やかな海
しかも月のない闇夜と状況は最高。
でもイカのご機嫌は下り坂
活性の高い群れは現れず
ポツポツの状況でした。
竿頭でも30杯となかなか厳しいです。
今日の竿頭の当たりパターンは
中オモリでロングハリスのエギ
渋い状況ではエギのフリーフォールでした。
自分は静かな海からメタルスッテのステイに
こだわり続けて、数伸びず。

胴長32cmまでを10杯
ライン高切れのトラブル2回もあって
リズムも掴めずボロボロでした
2016年07月23日
16/7/22 鳥取沖 イカメタル②
イカメタルの面白さは
イカの泳層を探すことから始まり
喰わせるのための様々なアクション仕掛けて
色々なアタリをとらえて掛ける感覚
そしてイカ独特の真下に締め込むファイト
ゲーム性が非常に高く楽しい釣りです
自分の釣りの原点はバス釣り
かれこれ小学生の頃から約30年
バス釣るためにあの手この手と試し
それが決まった時の達成感をひたすら求める
そのゲーム性を楽しむために
食べない魚を追いかけました。
バス釣りにはまったことのある人なら
間違いなく、イカメタルはハマります!
しかも、食べて美味しい。
刺身、イカそうめん、一夜干しがあれば
お酒が止まりません。
そんなイカメタル、前回はウネリで低調
リベンジすべく、鳥取の優斗丸さんへ
残念ながら今日もウネリで大揺れ
数日前に三桁の爆釣あったりと好調であるも
船長曰く、今年一番最悪の釣果とのことも
それでもなんとかシロイカ20、スルメ1

今日も波高いので中オモリが反応よく
中オモリしてる時にピーンとヒラメキました
名付けて逆オバマリグ
オバマリグの上のエダスにメタルスッテ、
下にエギ付けてフリーフォールで誘います
見事パターン成立し
連チャンモード突入できました。
次回こそは静かな海でイカと勝負したいです
イカの泳層を探すことから始まり
喰わせるのための様々なアクション仕掛けて
色々なアタリをとらえて掛ける感覚
そしてイカ独特の真下に締め込むファイト
ゲーム性が非常に高く楽しい釣りです
自分の釣りの原点はバス釣り
かれこれ小学生の頃から約30年
バス釣るためにあの手この手と試し
それが決まった時の達成感をひたすら求める
そのゲーム性を楽しむために
食べない魚を追いかけました。
バス釣りにはまったことのある人なら
間違いなく、イカメタルはハマります!
しかも、食べて美味しい。
刺身、イカそうめん、一夜干しがあれば
お酒が止まりません。
そんなイカメタル、前回はウネリで低調
リベンジすべく、鳥取の優斗丸さんへ
残念ながら今日もウネリで大揺れ
数日前に三桁の爆釣あったりと好調であるも
船長曰く、今年一番最悪の釣果とのことも
それでもなんとかシロイカ20、スルメ1

今日も波高いので中オモリが反応よく
中オモリしてる時にピーンとヒラメキました
名付けて逆オバマリグ
オバマリグの上のエダスにメタルスッテ、
下にエギ付けてフリーフォールで誘います
見事パターン成立し
連チャンモード突入できました。
次回こそは静かな海でイカと勝負したいです
2016年07月17日
16/7/16久美浜沖 イカメタル①
去年初めて挑戦したイカメタル
釣りの面白さとシロイカの旨さから
ハマってしまいました。
今年はイカメタルロッド調達し、
イカメタルロッドでオバマリグ
シーバスロッドで中オモリのエギング
の二本立てで挑みます。
YouTubeでイメトレはバッチリ
久美浜のごんねも丸さんに乗って来ました。
久美浜湾は穏やかも外海はウネリ強く大揺れ
6時頃にアンカー下ろし水深48mでスタートも
誘った後のステイがウネリで止まりません。
明るい時間は誰も反応なし。
7時過ぎに漁火点灯し、気合い入れて誘います
8時になってベイトは集まるものの
イカはどこへやら?と思ったら
同船者が底で一杯上げて人の活性もアップ
でも後が続きません。
船内に今日はヤバい雰囲気が漂います。
スッテでステイ中のアタリとりにくいので
中オモリのエギングのスローフォールに変更
水深35mで重くなるアタリ
しっかりアワセて心地よい手応え。
タコと違って逆噴射のファイトも楽しい。

胴長26cm
その後、回りもしばらく時合に突入
ただ群れが少さく、水深15mから底まで
散らばってるので、入れ食いまでいきません
9時過ぎには時合も終わり、
11時まではポツポツと…
終わってみれば胴長15~26cm7杯

エギング4杯、スッテ3杯でした。
上手い人はエギング中心で27杯
非常に難しく厳しい状況でしたが
やっぱりイカメタル面白いです。
まだまだ修行が足りません。
旬のシロイカ美味しく頂きます~
釣りの面白さとシロイカの旨さから
ハマってしまいました。
今年はイカメタルロッド調達し、
イカメタルロッドでオバマリグ
シーバスロッドで中オモリのエギング
の二本立てで挑みます。
YouTubeでイメトレはバッチリ
久美浜のごんねも丸さんに乗って来ました。
久美浜湾は穏やかも外海はウネリ強く大揺れ
6時頃にアンカー下ろし水深48mでスタートも
誘った後のステイがウネリで止まりません。
明るい時間は誰も反応なし。
7時過ぎに漁火点灯し、気合い入れて誘います
8時になってベイトは集まるものの
イカはどこへやら?と思ったら
同船者が底で一杯上げて人の活性もアップ
でも後が続きません。
船内に今日はヤバい雰囲気が漂います。
スッテでステイ中のアタリとりにくいので
中オモリのエギングのスローフォールに変更
水深35mで重くなるアタリ
しっかりアワセて心地よい手応え。
タコと違って逆噴射のファイトも楽しい。

胴長26cm
その後、回りもしばらく時合に突入
ただ群れが少さく、水深15mから底まで
散らばってるので、入れ食いまでいきません
9時過ぎには時合も終わり、
11時まではポツポツと…
終わってみれば胴長15~26cm7杯

エギング4杯、スッテ3杯でした。
上手い人はエギング中心で27杯
非常に難しく厳しい状況でしたが
やっぱりイカメタル面白いです。
まだまだ修行が足りません。
旬のシロイカ美味しく頂きます~
2015年08月13日
15/8/11 鳥取沖 イカメタル
若狭湾ではマイカ、鳥取ではシロイカ
和歌山ではアカイカ…
地域で呼ばれ方は違えど
全て『イカの女王』と呼ばれるケンサキイカ
女王だけあって強い甘味と旨味で食味最高の
今が旬の美味しいターゲットです。
イカメタル初挑戦は惨敗完敗。
このままでは不完全燃焼なんで
今年絶好調の鳥取優斗丸さんでリベンジです
出船前、船長の話では
7月は三桁続出の爆釣が続いていたが
8月は渋くなっているとのこと。
最近、島根の漁船が大量水揚げしており
西から対馬海流に乗ってくるイカが
激減してるらしい。
しかもシイラ、ハマチ、カマス等の天敵が
その海流に乗ってきてるので難しいとのこと
7月はイカとアジしかおらず
イカが食物連鎖の頂点だったみたいです。
後は水温が7月は適温だったが
8月は上がりすぎて爆釣しないとのこと。
今日は何とかツ抜けを目標に
一抹の不安をかかえながら、いざ砂丘沖へ
水深は58m、集魚灯がつく前にベタ底で
いきなり胴長30cmアップが連発し
爆釣を期待させるスタート!
リールごり巻き、重たいだけのタコと違って
(これはこれで面白いのですが)
逆噴射のファイトをいなしながら
足切れの可能性もあるので慎重に巻き上げ
釣り味も結構楽しめます。
しかし集魚灯がついてからは海は一変
船長の話の通り
目の前はハマチ、シイラ、ダツがウヨウヨ
ボイル連発、大ナブラ発生も(-_-;)
メーターオーバーのシイラが目の前を
泳ぐ姿は迫力満点でした。
案の定、イカは水深30~40mぐらいまでしか
上ずってこず、ポツポツとしか当たらない。
それでも前回よりはアタリの数多く
終わってみれば19杯(胴長約15~35cm)と
スッテで釣れたおまけの大カマス一本
目標達成

船長の話では今日はワースト3の釣果とのこと
欲を言えば切りないけど
十分に楽しませてもらいました。
イカそうめん、姿焼、塩胡椒炒め、干物
さすがイカの女王!どれもメチャ旨(^o^)v
特に干物の焼きは酒の肴に最高です
冷凍しても旨く、天ぷら、唐揚げ等々…
他の料理の食材にも使えるので
嫁さんもご機嫌(^_^;)
和歌山ではアカイカ…
地域で呼ばれ方は違えど
全て『イカの女王』と呼ばれるケンサキイカ
女王だけあって強い甘味と旨味で食味最高の
今が旬の美味しいターゲットです。
イカメタル初挑戦は惨敗完敗。
このままでは不完全燃焼なんで
今年絶好調の鳥取優斗丸さんでリベンジです
出船前、船長の話では
7月は三桁続出の爆釣が続いていたが
8月は渋くなっているとのこと。
最近、島根の漁船が大量水揚げしており
西から対馬海流に乗ってくるイカが
激減してるらしい。
しかもシイラ、ハマチ、カマス等の天敵が
その海流に乗ってきてるので難しいとのこと
7月はイカとアジしかおらず
イカが食物連鎖の頂点だったみたいです。
後は水温が7月は適温だったが
8月は上がりすぎて爆釣しないとのこと。
今日は何とかツ抜けを目標に
一抹の不安をかかえながら、いざ砂丘沖へ
水深は58m、集魚灯がつく前にベタ底で
いきなり胴長30cmアップが連発し
爆釣を期待させるスタート!
リールごり巻き、重たいだけのタコと違って
(これはこれで面白いのですが)
逆噴射のファイトをいなしながら
足切れの可能性もあるので慎重に巻き上げ
釣り味も結構楽しめます。
しかし集魚灯がついてからは海は一変
船長の話の通り
目の前はハマチ、シイラ、ダツがウヨウヨ
ボイル連発、大ナブラ発生も(-_-;)
メーターオーバーのシイラが目の前を
泳ぐ姿は迫力満点でした。
案の定、イカは水深30~40mぐらいまでしか
上ずってこず、ポツポツとしか当たらない。
それでも前回よりはアタリの数多く
終わってみれば19杯(胴長約15~35cm)と
スッテで釣れたおまけの大カマス一本
目標達成

船長の話では今日はワースト3の釣果とのこと
欲を言えば切りないけど
十分に楽しませてもらいました。
イカそうめん、姿焼、塩胡椒炒め、干物
さすがイカの女王!どれもメチャ旨(^o^)v
特に干物の焼きは酒の肴に最高です
冷凍しても旨く、天ぷら、唐揚げ等々…
他の料理の食材にも使えるので
嫁さんもご機嫌(^_^;)
2015年08月05日
15/8/4 舞鶴沖 イカメタル
イカメタル挑戦してきました。
お世話になったのは舞鶴のアクアノートさん
割引含めて7900円ととってもリーズナブル
オバマリグ、シャクリ、フォール、ステイ
YouTubeでイメトレはバッチリ
爆釣夢見て行ってきましたが
現実は厳しかったです。

胴長25cmオーバー1本
かろうじてボウズのがれました。
自分含めて4人で出船
竿頭でも二桁行ったくらい…?
渋かったです。惨敗(-_-;)
厳しかったけどイカメタル面白い。
来年から夏休みの恒例行事に決定!
お世話になったのは舞鶴のアクアノートさん
割引含めて7900円ととってもリーズナブル
オバマリグ、シャクリ、フォール、ステイ
YouTubeでイメトレはバッチリ
爆釣夢見て行ってきましたが
現実は厳しかったです。

胴長25cmオーバー1本
かろうじてボウズのがれました。
自分含めて4人で出船
竿頭でも二桁行ったくらい…?
渋かったです。惨敗(-_-;)
厳しかったけどイカメタル面白い。
来年から夏休みの恒例行事に決定!