ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月31日

17/7/30 サバ第7戦 神明

20時半に潮の転流が重なる好条件


ルアーロッドにテンヤ、冷凍サヨリ一匹


お手軽に一時間一本勝負へ




上げ潮が始まれば狙い通りにガツーン


心地よいアタリに横走りが楽しい



単発で終了するも勝負あり


2時間後にはビール片手に至福の時


釣りたてのサバの刺身はやっぱり最高です。  


Posted by ホッシー1号 at 21:25Comments(2)サバ

2017年07月21日

17/7/20 播磨灘 タコ②

タコ釣りをより楽しく、より沢山釣るために


遊び心を持って+αを考えています。


去年は豚の背脂をタコベイト状に切れ目を入れて


匂いと動きをチューンアップ


今年は昔バス釣りで使っていたルアーで


音と振動波と浮力によるアピール






新戦力を試し釣りにへぐり渡船さんへ


バイブとクランクのつなぎ方は


まだまだ試行錯誤段階ですが


回りよりもアタリは多かったように思います。


潮が速く難しい日でしたが


9匹の2. 1kg


自分で色々考えて、結果が出ると嬉しいものです
  


Posted by ホッシー1号 at 10:42Comments(0)タコ

2017年07月19日

17/7/18 サバ第6戦 神明

淡路の無念を晴らすべくダブルヘッダーで神明へ


20時頃到着すると潮は東へ


潮流予測のHP 見ると西への転流は24時頃か


3時起きの今日は眠気との戦いになりそう


早く一本釣って帰ろうとウキを流しますが


回りも全く上がってる気配なく時間が経過


22時頃、隣のウキに一本あがるも単発


大橋のライトも消灯され人も少なくなった頃から


予測通り潮が緩くなっていき


止まりかけに今日始めてのアタリ


4回ウキがゆっくりと引き込まれるも


走る事なくゆっくりとまた浮上の繰返し


ケンサキイカっぽいなぁと思いながら


竿をゆっくりしゃくって誘いを入れると


いきなりグイーンと走りだしサバ確定


渋い状況で喰わせる事ができた嬉しい一本


その後、二刀流で攻めてるとウキに反応が


ウキがゆっくり引き込まれてからグイーンと連発





フラフラになりながらリベンジ成功しました。  


Posted by ホッシー1号 at 15:54Comments(2)サバ

2017年07月19日

17/7/18 サバ第5戦 淡路

今年は半ば諦めていたサバ


何とか美味しい刺身を食する事も出来た。


でも神明に回ってきたのはマサバ


欲を言えば魚雷のような真ん丸に太った


絶品のゴマサバを食べたい。





釣友からゴマサバが淡路で釣れだしたとの情報が


居ても立ってもおられず、淡路へ


夜明け前の4時に到着すると平日だというのに


波止はジモティーでいっぱい。


そこら中に血痕が残っており釣れてる証拠


釣りの準備してるだけで胸が高まります。




期待とともに夜明けからサビキ開始


ジモティーに負けじとドロメ入りアミエビ撒くも


潮は止まっており、全く雰囲気なし


波止では誰1人としてサバは釣れず撃沈


今年はやはり数が少なく回遊ムラがあるようです  


Posted by ホッシー1号 at 15:10Comments(0)

2017年07月17日

17/7/16 サバ第4戦 神明

昨日一本釣ってサバニストの血が騒ぐ


昼間は家族サービスに徹して


晩御飯食べた後、夕涼みがてら大人の夜遊びへ




20時前到着、ウキを流すと昨日と同じ潮


上げ潮なのに東へゆっくりと



しばらくして潮変わり西へ流れ出した時に


今日も当たるんじゃないの~と集中してたら


予想通りウキがモゾモゾと…でも中々走らない


沈んだり浮いてきたりを繰返し…


固唾をのんで見守っていると一気にグイーン


今日も見える限りファーストヒット!


ゴボウ抜きして首折してバケツへ


回りでも地面でサバが跳ねてピチピチピチピチ…


もしかしてサバチャン突入か?


ウキが何度も引き込まれるが乗らないので


ウキを潮上に放り込み、ルアーロッドで二刀流


テンヤにサヨリ巻付けスピナーベイトチューン


群れが来たなら手返しは断然こっち


狙い通りテンヤをガツーンと引ったくられ2本目



その後も二刀流で攻めるも連チャン続かず


群れが遠くに行ったのか?


たまに遠くででピチピチ…




しばらくして、ウキで一本追加


22時頃には昨日と同じように潮も速くなり


回りも含めてアタリ遠退いたので満足の納竿



35~38cm のマサバ


楽しいサバゲームでした。
  


Posted by ホッシー1号 at 06:53Comments(0)サバ

2017年07月16日

17/7/15 サバ第3戦 神明

フィッシングマックスのHPにちらほら夜サバが…


でも大きな群れでなく単発の様子


夜サバの聖地は土曜日で人が多そうなのでパス


夕涼みがてら20時前に神明某所へ出陣




ここもサババカ多いものの心地よく釣り出来そう


エサは去年作って冷凍していたサンマの切身


ウキ下は3ヒロで電気ウキを流します



一投目、上げ潮のはずなのにウキはゆっくり東へ


すぐに上げ潮がきいてきて西へ流れ出します。



いい感じに流れ出した21時前にウキに違和感


その瞬間ウキがスポンと一気に引き込まれます


夜サバらしくないアタリ


でもケミホタルの走り方は夜サバっぽい


大アワセすると確かな手応えとともに


楽しい横走りから夜サバと確信


久々の魚の引きを楽しみ慎重に寄せて


最後はゴボウ抜きでピチピチピチピチ…







見える範囲でファーストヒット


サバチャンスタート期待するも


回りもその後も全くアタリなく


一匹狼の単発?だったみたいです


22時過ぎると上げ潮速くなり


一本で満足出来たので納竿



今が旬のゴマサバでなくマサバですが


やっと念願のサバの刺身いただきます!


今年は諦めていただけに本当に嬉しい一本でした

  


Posted by ホッシー1号 at 08:24Comments(5)サバ

2017年07月12日

17/7/12 播磨灘 タコ①

タコ釣り人気は年々急上昇


釣り方の主役はテンヤからエギ、ルアーに変わり


テレビ、釣具屋、メーカーが人気に後押し


まさかメガバスがタコルアー作るとは…


どこの船も平日でも予約一杯の人気振り


海の上もタコ釣り船でいっぱいです




タコエギは釣り味もゲーム性が高く確かに面白い


しかも食味は言わずとしれた明石ブランド


お手軽、楽しい、美味しいの3拍子揃い踏み


人気になって当然だと思いますが


船が簡単に乗れなくなったのが…





今年は去年に比べて厳しいシーズンのようですが


今がまさにタコの最盛期


へぐり渡船さんにお世話になって来ました





今日の目標は30匹でスタート


ポイント到着してすぐにイレノリモード


ポンポンといいペースであがります。


そして重みのある抱き着きから大アワセ 


ズシーンでなくズドーンと経験した事ない手応え


心地よい重さ…タコ釣りの最高の瞬間です。


必死にリール巻いて上がってきたのは



嬉しい自己記録の1.8kg


その後も飽きない程度に釣れ


沈黙の1時間があって目標怪しくなりましたが


終了30分前のラッシュでなんとか…



目標オーバーの34匹
写真無断拝借スイマセン


今年もへぐり渡船さんのおかげ様で


いい夏休みを楽しめました。


きさくで仲睦まじい船長と奥さん


リーズナブルに楽しい時間を提供してくれる


とってもオススメのタコ船です。


本業は…神鋼ケーソンへの渡しですが(笑)


船長、奥さんホントにありがとうございました。


またお世話になります!


来週キャンセル空きでないかな~  


Posted by ホッシー1号 at 13:02Comments(0)タコ

2017年07月11日

17/7/10 鳥取沖 シロイカ②

イカの鮮度に特別のこだわりを持つ北祐丸さん


今まで乗ったイカ船にはない冷え冷えボックス


美味しく持って帰れて、しかもクーラー汚れない


一石二鳥の北祐丸システム


前回はお陰様で鮮度抜群で美味しく頂いて


クーラーも洗わずに済みました。


しかも船長はきさくでお茶目な人柄でリピ確定。


前回に続いて北祐丸さんにお世話になりました。



前日は明るい内からお月様出るまで


釣れ続いたらしいけど月出とともにでパタリと…


今日もお月様が出るまでが勝負と言われて


出船時間も繰り上げの5時


早々とポイントに到着し、意気揚々にシャクルも


一向に反応はありません。


しかも潮が中途半端らしく


船長もアンカー、パラシュート、


そしてアンカーと右往左往


自然が相手なだけに中々、条件が整いません。


暗くなつて集魚灯つけてもベイトは寄ってこず…



今日も水深50m強でベタ底のオモリグ


お月様は雲が遮ってくれていて


8時過からラッシュなくポツポツと拾い釣り



今日も大剣なく胴長30ぐらいまで


前回より1杯多い19杯


なかなか、爆釣モードには出会えません。
  


Posted by ホッシー1号 at 10:37Comments(0)イカメタル

2017年07月09日

17/7/9 東播 ルアー釣り

モジャコ、ツバスが沸いてる!?


朝マヅメにお手軽にホームへ出撃てきました。


波止もテトラもルアーと投げタコで一杯


タコはポツポツ上がってましたが


ルアーマンにはエイばっかりでした。


日によってモジャコ沸いてるらしく


今年は秋のノマセ期待出来そうです。  


Posted by ホッシー1号 at 08:00Comments(0)

2017年07月09日

17/7/8 サバ第2戦 淡路

撃沈です。


情報は出てないけど実は釣れてる…に期待して


淡路上陸してきましたが


今年のサバは全くダメなようです。


例年ジモティーでごった返すサビキ波止も


今年はガラガラでした。


明石、神戸も全く情報なく


今年はサバの刺身諦めるしかなさそうです…



今日から14連休!


淡路、神戸、鳥取、明石、播磨


サバは?やけど


旬を迎えたシロイカ、タコ…


釣り三昧してきます!

  


Posted by ホッシー1号 at 07:41Comments(2)

2017年07月02日

17/6/30 鳥取沖 シロイカ①

大人の夜遊びの季節到来‼️


釣って楽し、食べて旨し


旬を迎えた鳥取のシロイカ


今年はカウンター付きのバルケッタ購入し


サバと同じぐらいに楽しみにしていたターゲット


シロイカのためなら雨も眠気も気にならない?


仕事終わりの身体にムチうって


プレミアムフライデーにオーバーナイト


北祐丸さんの深夜便にお世話になってきました。




シロイカのご機嫌うるわしくなく


スッテでは反応悪く


中オモリのエギングで底から5mまでを流して


ポツポツと拾って行く釣り



大剣は釣れずに胴長20~30cmまでの中剣サイズ



雨降りのなか夜明けまで頑張って18杯


竿頭で36杯。


腕の差が結果にはっきり出るこの釣り


奥深くて面白すぎます。



北祐丸さんの冷え冷え持帰りシステム利用して


家まで持って帰ること出来たので


絶品の刺身美味しく頂きました!!


来週こそはサバ食べたいなぁ~  


Posted by ホッシー1号 at 12:11Comments(0)イカメタル