2014年07月27日
7/27明石マサバゴマサバ
ネットで色々情報集めてると
ショアジギでブリやメジロが上がったらしい。
いよいよショアジギ開幕か?
調査してきました。
場所取りのため、3時半に到着
夜明けまでの時間潰しに
キビナゴスピナーベイト
久々にタチウオ欲しいな~と思って投げると
まさかの1投目からヒット!
その後、夜明け前のサバチャン突入
ガンガンあたってきます。
30分ほどで2匹テトラポトリしながら3匹ゲット
今日の本命じゃなかったけど
釣れるとやっぱり嬉しい。
サバ狙いの人ほとんどおらず
独占貸切状態でした。

その後、夜明けとともに
20人ほどのジギンガーがしゃくりだし
6時すぎにその時はやってきました。
波止で1本ブリが上がりました。
全体で1本だけでしたが
見事なサイズのブリでした。
いい目の保養ができました。
ショアジギ開幕です!
ショアジギでブリやメジロが上がったらしい。
いよいよショアジギ開幕か?
調査してきました。
場所取りのため、3時半に到着
夜明けまでの時間潰しに
キビナゴスピナーベイト
久々にタチウオ欲しいな~と思って投げると
まさかの1投目からヒット!
その後、夜明け前のサバチャン突入
ガンガンあたってきます。
30分ほどで2匹テトラポトリしながら3匹ゲット
今日の本命じゃなかったけど
釣れるとやっぱり嬉しい。
サバ狙いの人ほとんどおらず
独占貸切状態でした。

その後、夜明けとともに
20人ほどのジギンガーがしゃくりだし
6時すぎにその時はやってきました。
波止で1本ブリが上がりました。
全体で1本だけでしたが
見事なサイズのブリでした。
いい目の保養ができました。
ショアジギ開幕です!
2014年07月26日
7/26播磨人工島沖タコ
梅雨明けしてタコが最盛期迎えてます。
くさべ渡船さんのタコ船乗ってきました。
今日のポイントは港からすぐの
播磨人工島沖
そこら中数え切れないほどのタコ釣り船
明石の有名な遊漁船もチラホラ
タコのアタリを乗せる楽しさ
満喫しました。
乗った瞬間のあの重さ
たまりません~
結果は大満足の22杯の総重量5.9kg

クーラー満タンです!

3時間ほどと時間は短いものの
船代3500円と安いんで600円/kgぐらい
ナイスなコストパフォーマンスで
海を満喫してきました。
しかし…
あれだけの船…
たくさんの釣り人…
毎日毎日…
たくさんタコは釣られてるのに…
釣れ続けるって…
海の中は一体?
くさべ渡船さんのタコ船乗ってきました。
今日のポイントは港からすぐの
播磨人工島沖
そこら中数え切れないほどのタコ釣り船
明石の有名な遊漁船もチラホラ
タコのアタリを乗せる楽しさ
満喫しました。
乗った瞬間のあの重さ
たまりません~
結果は大満足の22杯の総重量5.9kg
クーラー満タンです!

3時間ほどと時間は短いものの
船代3500円と安いんで600円/kgぐらい
ナイスなコストパフォーマンスで
海を満喫してきました。
しかし…
あれだけの船…
たくさんの釣り人…
毎日毎日…
たくさんタコは釣られてるのに…
釣れ続けるって…
海の中は一体?
2014年07月21日
7/21播磨人工島アジ
昨日の中アジは
アジフライと南蛮漬けでおいしく頂きました。
特にアジフライがおいしい、おいしいと
子供達に大好評だったもんで
今日もサビキで中アジ狙い

今日の中アジはツ抜けならず~
さてどうして食べよう?
アジフライと南蛮漬けでおいしく頂きました。
特にアジフライがおいしい、おいしいと
子供達に大好評だったもんで
今日もサビキで中アジ狙い

今日の中アジはツ抜けならず~
さてどうして食べよう?
2014年07月20日
7/20播磨人工島アジ
ホームグランドもタコに豆アジと
賑やかになって来た様子
豆アジの南蛮漬け目指して
サビキとキャスティングタコの
二刀流で勝負
夜明けとともに底で豆アジ釣れだすも
しばらくして表層に子サバの大群襲来
サビキが底まで落ちず悪戦苦闘…(泣)
今日はサバはいらないんでリリース
かわして底まで落ちれば
念願の豆アジ
そうこうしてるうちに
夜明けの豆アジの時合終了…
結局豆アジは10匹ほど(--;)
サビキ置き竿にしてタコ狙うも
一杯ばらしのみ
もしかしてこれって
二兎追うもの一兎を得ずですか?
ヤバい雰囲気漂いはじめたとき、
暴れだす置竿
あわてて上げるとナイスな中アジ
アジも20オーバーとなると引きも楽しめます。
それから時合突入~
中アジ中心に
メバル
イワシ
タナゴ
カマス
25オーバーの中サバ
が混ざって六目達成

タコも周りでは釣れてて、
久々のホームは釣り人の遊園地でした。
豆アジ狙いで出撃も
思わぬ中アジ大漁で楽しめました。
南蛮漬けに刺身、干物が楽しみです!
賑やかになって来た様子
豆アジの南蛮漬け目指して
サビキとキャスティングタコの
二刀流で勝負
夜明けとともに底で豆アジ釣れだすも
しばらくして表層に子サバの大群襲来
サビキが底まで落ちず悪戦苦闘…(泣)
今日はサバはいらないんでリリース
かわして底まで落ちれば
念願の豆アジ
そうこうしてるうちに
夜明けの豆アジの時合終了…
結局豆アジは10匹ほど(--;)
サビキ置き竿にしてタコ狙うも
一杯ばらしのみ
もしかしてこれって
二兎追うもの一兎を得ずですか?
ヤバい雰囲気漂いはじめたとき、
暴れだす置竿
あわてて上げるとナイスな中アジ
アジも20オーバーとなると引きも楽しめます。
それから時合突入~
中アジ中心に
メバル
イワシ
タナゴ
カマス
25オーバーの中サバ
が混ざって六目達成

タコも周りでは釣れてて、
久々のホームは釣り人の遊園地でした。
豆アジ狙いで出撃も
思わぬ中アジ大漁で楽しめました。
南蛮漬けに刺身、干物が楽しみです!
2014年07月16日
7/16明石マサバ
仕事が早く終わったので
平日一時間勝負!
狙い 通り8時半ごろ時合到来
連続ゲット

このままサバチャン突入か?
と 思ったらあっけなく時合終了
サバのシーズンもいよいよ終盤戦
もう少し楽しませてもらいます。
一体ゴマサバはいずこへ?
平日一時間勝負!
狙い 通り8時半ごろ時合到来
連続ゲット

このままサバチャン突入か?
と 思ったらあっけなく時合終了
サバのシーズンもいよいよ終盤戦
もう少し楽しませてもらいます。
一体ゴマサバはいずこへ?
2014年07月12日
7/12江井ヶ島沖タコ
ゴマサバと並ぶ明石の夏の旬なターゲット
タコ行って来ました。
予約なしでも気軽に乗れて
料金3500円と財布優しく
明石の海を楽しませてくれる
くさべ渡船さんのタコ船です。

40号のタコテンヤに鳥の手羽先
海底をトントン叩きながら
違和感があればとりあえず
鬼アワセ
乗ってればズシーッとした心地よい重み
手羽先1つでタコ7杯ゲット

正真正銘ブランドものの明石ダコ美味しく頂きま~す!

タコ行って来ました。
予約なしでも気軽に乗れて
料金3500円と財布優しく
明石の海を楽しませてくれる
くさべ渡船さんのタコ船です。

40号のタコテンヤに鳥の手羽先
海底をトントン叩きながら
違和感があればとりあえず
鬼アワセ
乗ってればズシーッとした心地よい重み
手羽先1つでタコ7杯ゲット

正真正銘ブランドものの明石ダコ美味しく頂きま~す!
