2015年11月28日
15/11/28 播磨人工島 ノマセ釣り第18戦
寒波にも負けずアジは依然好調です。
でも肝心の青物は…?
潮がガンガン流れる7時ごろ、今年初の
ゴーンゴーンと竿が大きく暴れるアタリ
キターっと思ったら
タモを用意してないことに気付く(汗)
慌ててタモを用意している間も竿ゴンゴン
リールはドラグ音鳴らしながら
ラインがどんどん引き出されている
タモ用意出来て竿持ってあわせた瞬間
手応えが…?
吐き出されたアジが戻ってきました(・・;)))
大潮4日目釣行7:00~14:00 満潮13:07
2015年 ノマセ釣り 1勝17敗
でも肝心の青物は…?
潮がガンガン流れる7時ごろ、今年初の
ゴーンゴーンと竿が大きく暴れるアタリ
キターっと思ったら
タモを用意してないことに気付く(汗)
慌ててタモを用意している間も竿ゴンゴン
リールはドラグ音鳴らしながら
ラインがどんどん引き出されている
タモ用意出来て竿持ってあわせた瞬間
手応えが…?
吐き出されたアジが戻ってきました(・・;)))
大潮4日目釣行7:00~14:00 満潮13:07
2015年 ノマセ釣り 1勝17敗
Posted by ホッシー1号 at
18:30
│Comments(2)
2015年11月24日
2015年11月23日
15/11/23 播磨人工島 ノマセ釣り第17戦
今日も撃沈、アタリすらなし
でも、お隣さんは今日もブリ(+_+)
いつかはきっとと思うも
待つ身も辛い(>_<)
中潮1日目釣行7:00~12:00 満潮8:11
2015年 ノマセ釣り 1勝16敗
でも、お隣さんは今日もブリ(+_+)
いつかはきっとと思うも
待つ身も辛い(>_<)
中潮1日目釣行7:00~12:00 満潮8:11
2015年 ノマセ釣り 1勝16敗
Posted by ホッシー1号 at
19:36
│Comments(0)
2015年11月22日
15/11/22 播磨人工島 ノマセ釣り第16戦
いい加減に青物釣らないと
シーズン終わりそう(汗)
今日はタチウオ捨てて、アジ釣りに没頭
今年はアジには困りません。

でも青物にはとことん見放されてます(+_+)
今年4回目の隣人ブリしかも89cm

これだけ連敗が続くと正直なところ
もう釣れる気がしませんが
そろそろタチウオより青物食べたい~
若潮釣行7:00~12:00 満潮7:08
2015年 ノマセ釣り 1勝15敗
シーズン終わりそう(汗)
今日はタチウオ捨てて、アジ釣りに没頭
今年はアジには困りません。

でも青物にはとことん見放されてます(+_+)
今年4回目の隣人ブリしかも89cm

これだけ連敗が続くと正直なところ
もう釣れる気がしませんが
そろそろタチウオより青物食べたい~
若潮釣行7:00~12:00 満潮7:08
2015年 ノマセ釣り 1勝15敗
Posted by ホッシー1号 at
13:10
│Comments(0)
2015年11月17日
エサ調達
今の季節、仕事帰りに駅ナカのスーパーに
寄って帰るのが日課です。
目当てはいつ入荷するかわからないキビナゴ

今日、久々の入荷でしかも半額
リアクションバイト
170gで50匹ほど入って半額の85円
塩でしめて冷凍保存です。
釣具屋のキビナゴなんて高くて買えません。
他にもサンマ1匹50円以下の時に買いだめし
同じく塩でしめて切身にして冷凍保管したり
豚の背油は30円/100gと激安で冷凍庫へ
イワシ、サヨリ、活アジは現地調達
自分はアミエビ以外の釣りエサは
釣具屋では買いません。
その代わり冷凍庫がいっぱいで
たまに嫁さんににらまれます(笑)
寄って帰るのが日課です。
目当てはいつ入荷するかわからないキビナゴ

今日、久々の入荷でしかも半額
リアクションバイト
170gで50匹ほど入って半額の85円
塩でしめて冷凍保存です。
釣具屋のキビナゴなんて高くて買えません。
他にもサンマ1匹50円以下の時に買いだめし
同じく塩でしめて切身にして冷凍保管したり
豚の背油は30円/100gと激安で冷凍庫へ
イワシ、サヨリ、活アジは現地調達
自分はアミエビ以外の釣りエサは
釣具屋では買いません。
その代わり冷凍庫がいっぱいで
たまに嫁さんににらまれます(笑)
Posted by ホッシー1号 at
22:09
│Comments(0)
2015年11月15日
15/11/15 播磨人工島 刀狩り
タチウオも色々食べたのので
そろそろ青物を食べたいところですが
今週末は所用があってノマセする時間がない
もし行けても釣れるとは限りませんが…
仕方ないので夜間に出来る刀狩りに出陣
昨日1日よく降った雨で水温が下がったのか
アタリ連発の昨日までとは状況は激変
アタリは皆無、回りも全然上がりません。
ライトキャロでもアタリません。
ほとんど潮も止まったので
スーパーライトキャロ投入
サヨリ釣りのシモリ玉使って沈下速度調整し
更なるスーパースローフオールを演出
これが利いたのかやっとアタリ
でも食いが渋く中々持って行かない。
キビナゴが真っ二つになるだけで
すぐに吐き出して、追い食いもしない。
それでも何とか一本乗せてボウズ逃れ

中潮2日目 釣行4:00~6:00干潮5:35
2015年刀狩り累計25本
そろそろ青物を食べたいところですが
今週末は所用があってノマセする時間がない
もし行けても釣れるとは限りませんが…
仕方ないので夜間に出来る刀狩りに出陣
昨日1日よく降った雨で水温が下がったのか
アタリ連発の昨日までとは状況は激変
アタリは皆無、回りも全然上がりません。
ライトキャロでもアタリません。
ほとんど潮も止まったので
スーパーライトキャロ投入
サヨリ釣りのシモリ玉使って沈下速度調整し
更なるスーパースローフオールを演出
これが利いたのかやっとアタリ
でも食いが渋く中々持って行かない。
キビナゴが真っ二つになるだけで
すぐに吐き出して、追い食いもしない。
それでも何とか一本乗せてボウズ逃れ

中潮2日目 釣行4:00~6:00干潮5:35
2015年刀狩り累計25本
2015年11月14日
15/11/14 播磨人工島 刀狩り
①釣ってオモロイ
②調理楽チン
③食べてウマイ
そんな3拍子揃ったタチウオ
雨にも負けず今日も1時間勝負です。
今日はライトキャロ+タチウオの尻尾で

中潮1日目 釣行4:00~5:00干潮4:53
2015年刀狩り累計24本
②調理楽チン
③食べてウマイ
そんな3拍子揃ったタチウオ
雨にも負けず今日も1時間勝負です。
今日はライトキャロ+タチウオの尻尾で

中潮1日目 釣行4:00~5:00干潮4:53
2015年刀狩り累計24本
2015年11月13日
15/11/13 播磨人工島 刀狩り
本日も出勤前の一時間勝負です。
指4本半のメーターオーバーのドラゴン出現

釣ったのは低活性時の救世主
ライトキャロライナリグ
エサは8月に釣って保存してたウルメイワシ
他に指3本クラス5本
テンヤでは厳しくなってきましたが
釣り方を変えれば入れ食いでした。
ドラゴンはいつものとは別の生き物でした。
ファイトといい…重量感といい…
簡単に抜けず、抜き上げに苦労しました。
一瞬、ノマセの人にタモ借りる事思いました
でも結局、意を決してゴボウ抜き
ダイコン抜きかも?
上げてからも幅といい、頭のでかさといい、
いつもの指3本クラスが子供に見えます。
顔がこれだけ違います。

大潮4日目 釣行4:00~5:00干潮4:16
2015年刀狩り累計20本
指4本半のメーターオーバーのドラゴン出現

釣ったのは低活性時の救世主
ライトキャロライナリグ
エサは8月に釣って保存してたウルメイワシ
他に指3本クラス5本
テンヤでは厳しくなってきましたが
釣り方を変えれば入れ食いでした。
ドラゴンはいつものとは別の生き物でした。
ファイトといい…重量感といい…
簡単に抜けず、抜き上げに苦労しました。
一瞬、ノマセの人にタモ借りる事思いました
でも結局、意を決してゴボウ抜き
ダイコン抜きかも?
上げてからも幅といい、頭のでかさといい、
いつもの指3本クラスが子供に見えます。
顔がこれだけ違います。

大潮4日目 釣行4:00~5:00干潮4:16
2015年刀狩り累計20本
2015年11月12日
15/11/12 播磨人工島 刀狩り
くさべ渡船さんの釣果に刺激され
出勤前に刀狩りに出陣
時合が終わった後だったみたいですが
なんとかテンヤで

大潮3日目 釣行4:30~5:30満潮3:47
2015年刀狩り累計14本
出勤前に刀狩りに出陣
時合が終わった後だったみたいですが
なんとかテンヤで

大潮3日目 釣行4:30~5:30満潮3:47
2015年刀狩り累計14本
2015年11月07日
15/11/7 播磨人工島 刀狩り
青物が一向に相手してくれないので
潮止まり前の一発勝負
サヨリテンヤ+ジグスピナーでF3クラス3本

若潮釣行18:30~20:00 満潮20:35
2015年刀狩り累計12本
潮止まり前の一発勝負
サヨリテンヤ+ジグスピナーでF3クラス3本

若潮釣行18:30~20:00 満潮20:35
2015年刀狩り累計12本
2015年11月07日
15/11/7 播磨人工島 ノマセ釣り第15戦
今年の播磨の青物はハズレっぽい?
サゴシは結局回遊無かったし
青物も単発で上がるのみ。
今日はテトラ帯でノマセ竿約10本。
アタリくじありませんでした。
本命以外はいい感じです。
アジ釣りしながらテンヤで

サヨリの入れ食い楽しかった

食べても美味しいし、テンヤのエサに補充
若潮釣行6:30~12:00 満潮9:08
2015年 ノマセ釣り 1勝14敗
2015年刀狩り累計9本
サゴシは結局回遊無かったし
青物も単発で上がるのみ。
今日はテトラ帯でノマセ竿約10本。
アタリくじありませんでした。
本命以外はいい感じです。
アジ釣りしながらテンヤで

サヨリの入れ食い楽しかった

食べても美味しいし、テンヤのエサに補充
若潮釣行6:30~12:00 満潮9:08
2015年 ノマセ釣り 1勝14敗
2015年刀狩り累計9本
2015年11月03日
15/11/3 播磨人工島 刀狩り
晩御飯のあと大人の夜遊びへ
小潮でいい感じの緩い潮でしたが
なんとかボウズ逃れの一本のみ

回りもポツポツでした。
小潮1日目 釣行20:00~21:00 満潮17:27
2015年刀狩り累計7本
小潮でいい感じの緩い潮でしたが
なんとかボウズ逃れの一本のみ

回りもポツポツでした。
小潮1日目 釣行20:00~21:00 満潮17:27
2015年刀狩り累計7本
Posted by ホッシー1号 at
22:37
│Comments(0)
2015年11月03日
15/11/3 加古川尻一文字 刀狩り
今日は朝から所用があってノマセの時間なく
加古川尻一文字で夜明け前のタチウオ狙い
タチウオの超一級ポイントにもかかわらず
アクセスが悪いので人は少なめで
広いポイントなので広々と
隣の釣人を気にせず釣りが出来る
ナイスな場所です。
そしてタチウオもシーズンになれば
回遊型から居着き型に変わり、
長い水路に大量ストックされます。
しかも深くて長い水路のため
夜明け後も沖に戻らず、水路にとどまるため
日中でもタチウオが狙える珍しい場所です。
車に折り畳み自転車を積んで出撃しましたが
ウキ釣りでアタリ一回のみ
テンヤは撃沈でした。
常連さんに聞いても、
今年は遅れててまだ入って来てないらしく
全然ダメとのことでした。
小潮1日目 釣行4:00~6:00 満潮3:01
2015年刀狩り累計6本
加古川尻一文字で夜明け前のタチウオ狙い
タチウオの超一級ポイントにもかかわらず
アクセスが悪いので人は少なめで
広いポイントなので広々と
隣の釣人を気にせず釣りが出来る
ナイスな場所です。
そしてタチウオもシーズンになれば
回遊型から居着き型に変わり、
長い水路に大量ストックされます。
しかも深くて長い水路のため
夜明け後も沖に戻らず、水路にとどまるため
日中でもタチウオが狙える珍しい場所です。
車に折り畳み自転車を積んで出撃しましたが
ウキ釣りでアタリ一回のみ
テンヤは撃沈でした。
常連さんに聞いても、
今年は遅れててまだ入って来てないらしく
全然ダメとのことでした。
小潮1日目 釣行4:00~6:00 満潮3:01
2015年刀狩り累計6本
2015年11月02日
15/11/1 播磨人工島 ノマセ釣り第14戦
去年の今頃はアジを求めて走り回っていたが
今年は今のところエサもなくても入れ食い
今日も早々にアジ確保
ノマセの場所取り、準備して余った時間で
タチウオ狙い…沈黙
夜明けからノマセ釣りスタート
今日はテトラ帯で約20本のノマセ竿
どの竿が当たりくじをひくのか?
サヨリ釣りしながら昼まで待つも
自分の竿は全て外れ。
でも二人となりのノマセ竿が当選
しかも今日のアタリくじは特賞
多分90オーバーのブリ…
今まで見たなかで一番デカかった。
80クラスとはまた違うボリューム
長さ、体高、厚み、ビビるくらいの巨体

中潮3日目 釣行6:00~12:00 満潮6:46
2015年 ノマセ釣り 1勝13敗
今年は今のところエサもなくても入れ食い
今日も早々にアジ確保
ノマセの場所取り、準備して余った時間で
タチウオ狙い…沈黙
夜明けからノマセ釣りスタート
今日はテトラ帯で約20本のノマセ竿
どの竿が当たりくじをひくのか?
サヨリ釣りしながら昼まで待つも
自分の竿は全て外れ。
でも二人となりのノマセ竿が当選
しかも今日のアタリくじは特賞
多分90オーバーのブリ…
今まで見たなかで一番デカかった。
80クラスとはまた違うボリューム
長さ、体高、厚み、ビビるくらいの巨体

中潮3日目 釣行6:00~12:00 満潮6:46
2015年 ノマセ釣り 1勝13敗
Posted by ホッシー1号 at
18:49
│Comments(2)