2017年09月25日
2017年09月24日
17/9/24 東播 ノマセ釣り
ツバスサゴシの大群は何処へのマイホーム
朝イチでもナブラ、ボイルもない静かな海
活性低くルアーではほとんど釣れてませんが
ノマセ強し!
モーニングのハマチ連発

暴れるノマセ竿見てるとやっぱり楽しい
いよいよノマセのシーズンスタート
今年はホント楽しみです!
朝イチでもナブラ、ボイルもない静かな海
活性低くルアーではほとんど釣れてませんが
ノマセ強し!
モーニングのハマチ連発

暴れるノマセ竿見てるとやっぱり楽しい
いよいよノマセのシーズンスタート
今年はホント楽しみです!
2017年09月18日
17/9/18 東播 ノマセ釣り
台風お構い無しに三連休三連戦
昨日より人は多めなのでノマセ一本出して
ルアーで朝マヅメを狙うも
台風の影響で海はリセットされたのか
モーニングは誰一人竿曲がらず(汗)
潮止まり前の7時過ぎにノマセ竿が暴れて
ガリガリのツバスちゃん

ノマセ強し!
昨日より人は多めなのでノマセ一本出して
ルアーで朝マヅメを狙うも
台風の影響で海はリセットされたのか
モーニングは誰一人竿曲がらず(汗)
潮止まり前の7時過ぎにノマセ竿が暴れて
ガリガリのツバスちゃん

ノマセ強し!
2017年09月17日
17/9/17 東播 ルアー釣り
昨日、台風ボーナスもらいに出撃するも撃沈
ノマセとジグでシオが上がっていたので
シオを一度釣ってみたく、ノマセ用意して出撃
台風なんで人は少なめでゆっくり布陣
夜明けからノマセ2本、ルアーで勝負
今日はシオの群れ現れずノマセも沈黙
そんな中、エスパーダ遠投でガツーンとアタリ
合わせ入れるとハマチクラスではない手応え
ヨッシャー!今年初のビッグファイト!?
でもパワーはあるが首振らず走りも速くない。
やっぱりアイツ
シーバスマンなら喜ぶサイズですが…

回遊性の銀ピカ腹パンシーバス
喜べないけどナイスファイトでした。
でも小さくてもシオの方がよかった(-_-;)
ノマセとジグでシオが上がっていたので
シオを一度釣ってみたく、ノマセ用意して出撃
台風なんで人は少なめでゆっくり布陣
夜明けからノマセ2本、ルアーで勝負
今日はシオの群れ現れずノマセも沈黙
そんな中、エスパーダ遠投でガツーンとアタリ
合わせ入れるとハマチクラスではない手応え
ヨッシャー!今年初のビッグファイト!?
でもパワーはあるが首振らず走りも速くない。
やっぱりアイツ
シーバスマンなら喜ぶサイズですが…

回遊性の銀ピカ腹パンシーバス
喜べないけどナイスファイトでした。
でも小さくてもシオの方がよかった(-_-;)
2017年09月15日
17/9/15 東播 ルアー釣り
週末の下見と情報収集のため
ホームに出勤前の朝練一時間勝負!
今年はお手軽にハマチちゃん!回りもポツポツ

ホームではここ数年なかった光景
そしていよいよ…ブリ担いで帰る人も。
今週はカンパチ、ヤナギなんかも上がった様子
台風どっかへ行け!
ホームに出勤前の朝練一時間勝負!
今年はお手軽にハマチちゃん!回りもポツポツ

ホームではここ数年なかった光景
そしていよいよ…ブリ担いで帰る人も。
今週はカンパチ、ヤナギなんかも上がった様子
台風どっかへ行け!
2017年09月11日
2017年09月10日
17/9/10 本荘ケーソン ルアー釣り
タコ釣りでお世話になったへぐり渡船さんで
初めての本荘ケーソンに上陸してきました。
今日の作戦は…
夜明けとともにノマセ一本投げ込んで
ジグをガンガン投げて
ナブラが出たら遠投マウスをなげる作戦
期待しながら夜が明けるもいつまでも静かな海
今日はダメな日かなと思った7時頃
まさかの内向きで鳥の群れとボイル連発
射程距離圏外から段々近づいてきて
もう少しで届きそうかなと思ったら
プレジャーボートがやって来て沈静(-_-;)
その後は単発でボイルか出る程度で
ノマセの竿にも一回も当たらず
たまにどこかでポツリと上がる程度でした。
厳しい状況でしたが11時頃に
単発ボイルをジグでやっと捕らえて
坊主逃れのギリハマチ

今日は初めて行って、厳しい日でしたが
青物が釣れてる割には広々とスペースがあるので
気持ちよく釣りをすることが出来ます。
神戸や明石では考えられない気持ちよさ
人ゴミの中で釣りすることにウンザリしてる人は
へぐり渡船さんオススメです!
http://www.heguritosen.com
これからはメジロ、ブリも期待出来ますよ。
初めての本荘ケーソンに上陸してきました。
今日の作戦は…
夜明けとともにノマセ一本投げ込んで
ジグをガンガン投げて
ナブラが出たら遠投マウスをなげる作戦
期待しながら夜が明けるもいつまでも静かな海
今日はダメな日かなと思った7時頃
まさかの内向きで鳥の群れとボイル連発
射程距離圏外から段々近づいてきて
もう少しで届きそうかなと思ったら
プレジャーボートがやって来て沈静(-_-;)
その後は単発でボイルか出る程度で
ノマセの竿にも一回も当たらず
たまにどこかでポツリと上がる程度でした。
厳しい状況でしたが11時頃に
単発ボイルをジグでやっと捕らえて
坊主逃れのギリハマチ

今日は初めて行って、厳しい日でしたが
青物が釣れてる割には広々とスペースがあるので
気持ちよく釣りをすることが出来ます。
神戸や明石では考えられない気持ちよさ
人ゴミの中で釣りすることにウンザリしてる人は
へぐり渡船さんオススメです!
http://www.heguritosen.com
これからはメジロ、ブリも期待出来ますよ。
2017年09月03日
17/9/3 神明 ルアー釣り
昨日の晩御飯はご馳走でした。
ハマチ、タチウオ、サゴシに加えて
冷凍していたタコ、シロイカの刺身5種盛
サゴシのフライに揚げて子供も大喜び
自然の恵みに感謝します。
神戸は気になるが連日の1時起きはさすがに…
神明の情報のない所ならゆっくり寝れるので
坊主覚悟で一発勝負しに某所へ
人はそこそこいるも5時前でもエントリー成功
でもやっぱり情報ないだけに静かで平和な海
潮も動かずベイトの気配も一切なし
昨日とは大違い。やっぱり情報なしでは厳しい…
帰ろうかなと思った7時前に
ジグをシャクシャクしてると
フォールでグイーンと走りだし
小気味良い首振りファイトで青物確定
貴重な獲物は43cm の嬉しいハマチ

その後このブログ書きながらナブラ待つも
一匹狼だったようで全く気配ありませんでした。
今日も美味しくいただきます。
ハマチ、タチウオ、サゴシに加えて
冷凍していたタコ、シロイカの刺身5種盛
サゴシのフライに揚げて子供も大喜び
自然の恵みに感謝します。
神戸は気になるが連日の1時起きはさすがに…
神明の情報のない所ならゆっくり寝れるので
坊主覚悟で一発勝負しに某所へ
人はそこそこいるも5時前でもエントリー成功
でもやっぱり情報ないだけに静かで平和な海
潮も動かずベイトの気配も一切なし
昨日とは大違い。やっぱり情報なしでは厳しい…
帰ろうかなと思った7時前に
ジグをシャクシャクしてると
フォールでグイーンと走りだし
小気味良い首振りファイトで青物確定
貴重な獲物は43cm の嬉しいハマチ

その後このブログ書きながらナブラ待つも
一匹狼だったようで全く気配ありませんでした。
今日も美味しくいただきます。
2017年09月02日
17/9/2 ポーアイ沖 ルアー釣り
青物、サゴシ、タチウオ、大アジと
多彩な魚種が好調なポーアイ沖へ
夜明け前は回りでポツポツとタチウオ上がるも
ワンバイトのみでキャッチ出来ず
薄明るくなってきた5時過ぎから
噂のサゴシ祭りがスタートします。
表層のメタルバイブ早引きでガンガンと
タチウオも混ざりながらあちこちで上がります
時折、青物のナブラも発生し釣り場は大盛況
ハマチはポツポツですが
サゴシは少ない人でも3、4匹は上がってました。
ジグサビキでサゴシのダブルヒットが2回と
あれよあれよの大フィーバー

6時頃には祭りも終わり
その後は一本追加して
サゴシ8本、タチウオ2本とナイスゲームでした。
多彩な魚種が好調なポーアイ沖へ
夜明け前は回りでポツポツとタチウオ上がるも
ワンバイトのみでキャッチ出来ず
薄明るくなってきた5時過ぎから
噂のサゴシ祭りがスタートします。
表層のメタルバイブ早引きでガンガンと
タチウオも混ざりながらあちこちで上がります
時折、青物のナブラも発生し釣り場は大盛況
ハマチはポツポツですが
サゴシは少ない人でも3、4匹は上がってました。
ジグサビキでサゴシのダブルヒットが2回と
あれよあれよの大フィーバー

6時頃には祭りも終わり
その後は一本追加して
サゴシ8本、タチウオ2本とナイスゲームでした。
2017年09月01日
17/9/1 神明 ルアー釣り
週末のために下見へ出勤前の朝練一時間勝負
激流ポイントも潮止まりで
40㌘のジグでも楽々底取れるほど
夜明けからジグサビキ投げ続けるも
静かな海で青物の雰囲気も一切なし
そろそろ帰ろうかと思った6時過ぎに
ジグが届かないはるか沖でナブラ発生
絶対に届かないけど磯竿&遠投マウスにチェンジ
ナブラ目掛けてフルキャスト~
全然届きません。
でも突如、静かな水面が割れて一気にグイーン
久々に魚とのファイト(笑)

40ジャストのギリハマチ
トップで釣ると楽しさ倍増ですね
今年はツバス多そうなので
遠投マウスの水面炸裂はまりそう~
週末は何処へ行こうか?悩みます
ポーアイ沖、須磨、平磯、タルイチ、大蔵、明石
身体が6体欲しいです。
激流ポイントも潮止まりで
40㌘のジグでも楽々底取れるほど
夜明けからジグサビキ投げ続けるも
静かな海で青物の雰囲気も一切なし
そろそろ帰ろうかと思った6時過ぎに
ジグが届かないはるか沖でナブラ発生
絶対に届かないけど磯竿&遠投マウスにチェンジ
ナブラ目掛けてフルキャスト~
全然届きません。
でも突如、静かな水面が割れて一気にグイーン
久々に魚とのファイト(笑)

40ジャストのギリハマチ
トップで釣ると楽しさ倍増ですね
今年はツバス多そうなので
遠投マウスの水面炸裂はまりそう~
週末は何処へ行こうか?悩みます
ポーアイ沖、須磨、平磯、タルイチ、大蔵、明石
身体が6体欲しいです。