ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月23日

11/23播磨人工島サヨリ 、タチウオ

アジ狙いでタイ




海タナゴなんかも釣れたけど



ノマセ釣りのエサになりそうにない?



その後一瞬の時合でなんとかアジ3匹


日が昇ってからサヨリ釣りに没頭


潮回りよく期待したけど


今日は青物留守でした。


おかげで今日の晩ごはんはサヨリづくし(笑)



夜明け前のタチウオと合わせて




今日は五目達成!  


Posted by ホッシー1号 at 14:47Comments(0)タチウオ

2014年11月16日

11/16播磨人工島タチウオ、タコ

ここ2週間青物料理が続いている我が家


嫁さんからも、もうブリいらん…って(-_-;)


でもやっぱり釣りたいのは


終盤戦の青物


嫁さんの期待を裏切るべく出陣(笑)




夜明け前にタチウオ狙い


なんとかお土産2本



サヨリ+スピナーベイト


キビナゴよりエサ持ちがいいので


テンポと手返しが良かったです。



今週末は青物期待薄の潮回り


朝一から昼までダラダラの潮


見える範囲のノマセ竿も全く曲がらず


唯一のアタリはタコでした。


嫁さんの期待に応える?完敗でした。

  


Posted by ホッシー1号 at 17:24Comments(0)タチウオ

2014年11月02日

11/2播磨人工島タチウオ、サヨリ

今夢中のエレベーターのノマセ釣り…


青物釣るのにこれ以上楽で


効率的な釣りは他にない。


がしかし…
当たり前だけどエサがなければ始まらない。





秋の深まりとともに


アジの確保が難しくなってきた。


少し前までエサなしでも入れ食いだったのが


今ではたった数匹のアジを求めて東奔西走


まさしくアジ難民





あまりに釣れないので立ち寄ったところで


ちょっとタチウオ


1本はパワフルなファイトの指4本弱



いかん、いかん!
タチウオと遊んでる場合じゃない。


夜明けまでにアジ確保しないと


今日という日が終わる(((・・;)





なんとか夜明け前にアジ2匹ゲットし


夜明けとともにノマセ釣り開始出来た(^.^)





今日はアジ難民を救う救世主を持ってきた。


それは紀文のハンペン


これでサヨリが釣れるらしい。




師匠曰く、今のベイトはサヨリらしい。


初めてのサヨリ釣りに最初はとまどうも


トップウォーターゲームかなり楽しい。


エサのための数匹のつもりが


入れ食い状態になり


今晩のおかずに持帰りとなりました。


今日は青物もエソも留守の人工島でした。






  


Posted by ホッシー1号 at 15:39Comments(0)タチウオ

2014年10月18日

10/18播磨人工島タチウオ

今日は朝から会社の運動会


限られた時間でノマセ一時間勝負


アタリ1回あるも乗らず、エソ1本のみ


夜明け前にタチウオ1本でした



  


Posted by ホッシー1号 at 12:51Comments(0)タチウオ

2014年10月11日

10/11播磨人工島タチウオ

ノマセ釣りに目覚めた今日この頃…


頭のなかはブリ、メジロ、ブリ、メジロ…




でも今日は朝から所用があって


ノマセ釣りする時間がない(>_<)



仕方ないので夜明け前のタチウオ狙いに出陣


回りではノマセ釣りの準備する人ばかり


タチウオ狙いの人はいない。



回遊してないのかな?と思ったら


キビナゴ+スピナーベイトで


5時過ぎに嬉しい1本



そこから15分ほどラッシュスタート


テトラポロリ2回、バラシ2回


2本追加





タチウオにもスピナーベイトは効果的でした。



タチウオの歯対策にもなるし~(^.^)  


Posted by ホッシー1号 at 08:20Comments(0)タチウオ

2014年09月07日

9/7兵庫突堤タチウオ

ホームの播磨ではまだ聞かないタチウオ

阪神間では本格派してる様子

今日のメインは平磯海釣り公園やけど

4時から5時まで兵突へちょっと偵察に…



雨の夜中に人、人、人…

恐るべしマックス情報…



なんとか奥まったとこで場所見付けて

電気ウキの並ぶなか、

ライトキャロライナリグキビナゴ投入


一時間でF3の2本



久々の刀狩り、アタリ、駆け引き、ファイト楽しめました。

そのまま朝マズメもしようかなと考えるも…

今の本命は青物、後ろ髪引かれながら

真っ暗なうちに平磯に向けて出発しました。



開門待ちして入った平磯は満員御礼

ナブラもなく、青物留守の静かな海でした。

果たしていつになったら

青物の女神はほほえんでくれるのか…?

  


Posted by ホッシー1号 at 08:58Comments(2)タチウオ

2012年03月14日

ロクマル!?3/11

今週末は釣りに行けそうだけど何を狙おうか?


プリスポのビッグバス?今が最盛期なんやけど…

日本海のサゴシ?一度釣ってみたいけど不調らしいし…

和歌山の青物?ちょっと遠いしな…


いろいろ考えて…やっぱり自分でも確実に釣れて食べて美味しいタチウオ狙いに決定。

妻鹿のタチウオはまだ釣れ続いているようだし…




そんなこんなで妻鹿一文字に渡ってきました。

港につくとチヌ師がわんさか…



前回来たときは平日やったけど、今日は日曜日…しゃーないかウワーン




温排水前でおろしてもらって、チヌ師軍団が陣取る場所で

「準備するまでタチウオ狙わせてください」と挨拶してからキャスト



数投目、フォールしてしゃくるとジグのテンションがなくなるタチウオの食い上げバイト

いきなりのファイトを楽しんでいると、今度はタチウオのテンションが…ガーン



気を取り直して、次のキャストで待望のタチウオ君。


この調子だったら、楽勝かなと思って回り見渡したら、ボツボツチヌ師が竿を出してきた。



後5分できるかなと思いながらしゃくっているとゴーンと強烈なアタリアップ


しかしその後のテンションがタチウオみたいに軽くならずリールが巻けない…ネガカリ?



と思った瞬間ウィットマーが締めこまれる

満月のようにしなるウィットマー

重くてトルクフルな引き…巨鯉みたい




周りのチヌ師も注目している中

ボラやったら恥ずかしいなと思いながら数分のやりとりで水面にあがってきたのは

シーバス君しかもスレ汗

タモなんか持ってないし最後はごぼう抜きで手にしたのは太ったシーバス君でしたテヘッ








  


Posted by ホッシー1号 at 00:16Comments(0)タチウオ

2012年02月26日

これも原発停止の影響?

関西電力も大赤字らしい。

原発停止でなんでも火力発電のコストが高いとか。

いずれ電気代にはねかえってくるんでしょう ガーン



でも火力発電に頼っていると

CO2削減とか地球温暖化京都議定書ってどうなってしまうのでしょう

やっぱり原発なしではやっていけない世の中なんだと思う今日この頃です テヘッ




ところで

今週は、23日から26日まで冬休み

休みにジギングでリフレッシュしたいけど2月は釣モノが少ないダウン



色んな人のブログで情報を集めてみると

今年の音海はサゴシ釣れてないし

舞鶴湾はポツポツとの情報 タラ~

バスもいい季節で気になるけど



美味しいサゴシを狙いで舞鶴湾に考えていたところ

読売新聞で気になる記事が…
何、姫路でタチウオが釣れている !



PC検索すると姫路の妻鹿の関電温排水前で

季節はずれのタチウオがワンサカ湧いているみたい。



さっそく、日の出渡船さんに電話する
ハイたくさんいますビックリ


ええっ今の季節に!!!

ということで出撃決定。



24日渡船に乗ってきました

チヌ釣のメッカであり平日なのに常連チヌ釣師が約20人ほど

チヌ以外は自分だけ…


波止に渡してもらうと情報どおり

目の前の水面をギラギラギラギラ…ビックリ

アミですくえるんちゃうん?

原発停止で火力発電所フル稼働なのかな?


朝一、チヌ釣師が餌やタックルの準備するまでの間に

温排水前で投げさせてもらって6本捕れました

















チヌも好調みたいでチヌつり師にチヌ3匹もらいました。

半分を実家に置いてきて、チヌは刺身に塩焼きに、

タチウオは刺身、煮付、南蛮漬けで美味しく頂きました 。
  


Posted by ホッシー1号 at 18:59Comments(0)タチウオ