ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月30日

15/8/29 播磨人工島 サビキ

夜明け前に隣の人工島へ移動


晩酌の肴を確保したので、次は晩飯のオカズ




夜明けとともに小アジが上がりだします。


今日もトリックサビキのチョイ投げです。


磯竿で大きくシャクって…


テンションフォール…


着底…


ステイ…


リール巻いて…


シャクって…の繰り返し


入れ食いで次々釣れます。


アミエビ使って竿下でサビキしてる人より


ハイペースで釣れます。




この釣りは


アミエビ撒いて魚群を集める釣りでなく


魚群をどんどん探す釣りです。


潮が速い人工島の外向きでは


理にかなった釣りかもしれません。


エサなしなので準備も後片付けも楽やし。




ひとしきり釣って時合も終わりっぽいので


ちょっと遠投すると結構なヒキ


もしかしてデカサバ?ツバス?と思いながら


寄せてくるも足元の最後の抵抗で


エダスがプチン!


小アジ用のサビキでは厳しかったです。


もう一度投げるとまたもやアタリ


今度は慎重に寄せてゴボウ抜き




25cmのお刺身サイズのアジ(青)でした。


結果、小アジ(赤)約30匹、イワシ約20匹


太いハリスのサビキで沖狙いも楽しいかも?  


Posted by ホッシー1号 at 00:29Comments(0)アジ

2015年08月23日

15/8/23 播磨人工島 サビキ

南蛮漬けが食べたくなったのて


今日はホームでサビキです。


久々にお日さまのもとでの釣りです。


昨日の偵察で常連さんが


カゴなし、ナスオモリのサビキ仕掛を投げる


トリックサビキ?でアジを釣っていたので


マネさせてもらいました。




今日は夜明け直後にアジの回遊で始まるも


すぐにイワシの回遊に変わり


アジ少なかったです。


アジ10匹ほどイワシ50匹ほど



アミエビいらないので準備が楽で


釣りの手返しも良かったです。


エサ代もいらないので財布に優しい~


食べ切れないイワシは塩漬けして


ただでタチウオのエサ用にストックです。


9月になったらアオリ、サゴシ、タチウオ…


そしていよいよ青物と


ホームも楽しみなシーズンが始まります!
  


Posted by ホッシー1号 at 14:42Comments(0)アジ

2015年05月09日

15/5/9 翼港 サビキ、ノマセ

前回のメクリアジ、想像以上に美味でした。


脂の乗りがすごいのなんの…


刺身、ナメロウ、アジフライ


特に刺身は絶品でした。


間違いなく今までの人生で一番のアジです。


そろそろ日本海のヒラマサに行きたいけど


あの刺身を再食したく、翼港へ。




予定通り、夜明け前に今晩のオカズ確保



黄金に輝く魚体が眩しい





今日は昼まで時間があるのでノマセに挑戦


外海にならぶジギンガー は20人ぐらい


見える範囲でサゴシ1本、ハマチ2本


期待しながら、11時まで粘るも


メクリアジは青物のお口には合わないのか


アタリもなく終了でした。







  


Posted by ホッシー1号 at 14:45Comments(0)アジ

2015年05月06日

15/5/6 翼港 サビキ

鳥取での悔しさから

頭の中は…何とかアジ食べたい…



近場でアジの釣果情報出てるのは

兵突、武庫一、翼港ぐらい?

サバと青物の偵察も兼ねて翼港に決定



普通のサビキではなかなか釣れませんが

サビキに天秤、流し針、パワーイソメと

ちょっとの工夫で


アジ20cmオーバー約20本

夜明け前のウキ釣り楽しめました!


体高があって脂乗ってる今の時期のアジは

明石周辺ではメクリアジと呼ばれ

重宝されるそうな。

今が旬のメクリアジ食べるの楽しみです。


サイズが尺には及びませんが、

何とか鳥取のリベンジできました。

今年も釣り味、食味と楽しみます!

さぁ次のターゲットは!?






(翼港青物偵察)

ポツポツ青物上がっており

一昨日にメーターブリが上がったらしく

ショアジギンガーたくさんいたけど

今日の朝イチは何も釣れてない様子でした。

朝6時以降はわかりませんが…


今のブリは脂が落ちて不味らしいので

一か八かの宝くじ当てるよりも

食べるならやっぱり絶品メクリアジでしょ!










  


Posted by ホッシー1号 at 13:36Comments(0)アジ

2015年05月06日

15/5/4 鳥取賀露一文字 カゴ釣り

寒サバ以降、釣りから離れてましたが

いよいよ2015年度始動です。



地元より一足早く開幕する日本海

サゴシ、青物、アオリも順調に始まった様子

その中でも面白そうなターゲット発見!


夏前の今が一番脂も乗って美味しい

今が旬の鳥取の尺アジ

賀露一文字の半夜で連日上がってるらしい。

少し前には40cmクラスも上がったとか


ショアジギ青物は回遊により日ムラがあるし

これなら久々のオカズ持ち帰り出来るかと…




渡船乗場で地元の釣り師から色々と情報収集

ウキ下は竿一本、時合スタートは7時過ぎから

終わりは日によってバラバラ

サビキは喰わない、カゴ釣りで一ヒロ流す?

自分はサビキしか持ってないんですが(汗)

優しいおじさんが仕掛までくれて

丁寧に教えてくれました。



そして7時すぎ回遊が始まりました。

隣の人が一本上げた後、

自分のウキがピョコピョコ動きだした

と思ったら、一気に引き込まれファイト開始

引きを楽しんで最後ゴボウ抜きすると

空飛ぶ尺アジ~(-_-;)

元気に海に戻っていきはりました。


ラッシュはこれからと気持ち切り替えて

投げ続けるも、回りも自分もアタリなく

一瞬だけの回遊で終わりました。

あ~ぁアジ食べたかったなぁ(>_<)












  


Posted by ホッシー1号 at 07:54Comments(0)アジ

2014年08月16日

8/16播磨人工島アジ

前回釣った豆アジの南蛮漬けが大好評~

今のアジは美味しい一口サイズです。

豆アジから小アジに昇格する前の今が旬

甥っ子と姪っ子の集まる嫁の実家から

晩御飯のバックオーダーもあるし…



雨のなか、明石で青物にフラれた自分を

豆アジは癒してくれました。

  


Posted by ホッシー1号 at 23:58Comments(0)アジ

2014年08月12日

8/12播磨人工島アジ

アジフライ、南蛮漬け、ナメロウ…

家族のリクエストに応えるため

撃沈続きの筋トレ?をひと休みしてサビキ出撃です。


爆釣でした!

小指サイズの旨そうな豆アジから

15センチぐらいの小アジまで

最初からエサ無くなるまで入れ食い釣り放題

タマに小サバに邪魔されるも

数えてみると、アジのみで138匹




現在のホームはアジ、サバ、イワシと

サビキ天国です。

しかも朝一はボイルにナブラも出ます!

追っかけてるのは中サバ、セイゴですが(^^;)))

ショアジギの人も数名いましたが

あがってる様子はありませんでした。


青物はもう少し先かな?












  


Posted by ホッシー1号 at 14:27Comments(4)アジ

2014年07月21日

7/21播磨人工島アジ

昨日の中アジは

アジフライと南蛮漬けでおいしく頂きました。


特にアジフライがおいしい、おいしいと

子供達に大好評だったもんで


今日もサビキで中アジ狙い



今日の中アジはツ抜けならず~


さてどうして食べよう?
  


Posted by ホッシー1号 at 13:58Comments(0)アジ

2014年07月20日

7/20播磨人工島アジ

ホームグランドもタコに豆アジと

賑やかになって来た様子



豆アジの南蛮漬け目指して

サビキとキャスティングタコの

二刀流で勝負



夜明けとともに底で豆アジ釣れだすも

しばらくして表層に子サバの大群襲来

サビキが底まで落ちず悪戦苦闘…(泣)


今日はサバはいらないんでリリース

かわして底まで落ちれば

念願の豆アジ

そうこうしてるうちに

夜明けの豆アジの時合終了…

結局豆アジは10匹ほど(--;)



サビキ置き竿にしてタコ狙うも

一杯ばらしのみ



もしかしてこれって

二兎追うもの一兎を得ずですか?



ヤバい雰囲気漂いはじめたとき、

暴れだす置竿


あわてて上げるとナイスな中アジ

アジも20オーバーとなると引きも楽しめます。


それから時合突入~

中アジ中心に

メバル
イワシ
タナゴ
カマス
25オーバーの中サバ


が混ざって六目達成



タコも周りでは釣れてて、

久々のホームは釣り人の遊園地でした。

豆アジ狙いで出撃も

思わぬ中アジ大漁で楽しめました。

南蛮漬けに刺身、干物が楽しみです!   


Posted by ホッシー1号 at 12:33Comments(0)アジ