2018年09月08日
18/9/8 神明 タチウオ
サヨリのテンヤにジグスピナーでポツポツと

1ヶ月で一回り大きくなりました。
F3クラスになると釣り味も食味も満たされます。
サヨリがなくなったら、釣ったタチウオの尻尾で

結局、1匹のサヨリが4匹のタチウオに
そのサヨリも元はイカの切身で釣ったモノ
財布に優しく、沢山楽しめるわらしべ長者釣り

1ヶ月で一回り大きくなりました。
F3クラスになると釣り味も食味も満たされます。
サヨリがなくなったら、釣ったタチウオの尻尾で

結局、1匹のサヨリが4匹のタチウオに
そのサヨリも元はイカの切身で釣ったモノ
財布に優しく、沢山楽しめるわらしべ長者釣り
Posted by ホッシー1号 at 16:43│Comments(2)
│タチウオ
この記事へのコメント
ホッシーさん、お久しぶりです。今年はさんざんな天気で大変ですね。播磨の方はあまり台風の影響はなかったですか?武庫川一文字も神戸沖堤も大変な状況のようです。そろそろまともな釣りがしたいです。
Posted by タカシ at 2018年09月10日 18:54
タカシさん
お久しぶりです。台風の東側となった阪神間、大阪は大変だったみたいですね~大丈夫でしたか?
例年、この季節に武庫一や神戸沖堤で楽しませてもらってたので非常に心苦しい限りです。1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
幸いにも明石から西は大きな被害はなく釣りの出来る状況なので楽しませてもらってます。
お久しぶりです。台風の東側となった阪神間、大阪は大変だったみたいですね~大丈夫でしたか?
例年、この季節に武庫一や神戸沖堤で楽しませてもらってたので非常に心苦しい限りです。1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
幸いにも明石から西は大きな被害はなく釣りの出来る状況なので楽しませてもらってます。
Posted by ホッシー1号
at 2018年09月10日 22:19
