2015年08月13日
15/8/11 鳥取沖 イカメタル
若狭湾ではマイカ、鳥取ではシロイカ
和歌山ではアカイカ…
地域で呼ばれ方は違えど
全て『イカの女王』と呼ばれるケンサキイカ
女王だけあって強い甘味と旨味で食味最高の
今が旬の美味しいターゲットです。
イカメタル初挑戦は惨敗完敗。
このままでは不完全燃焼なんで
今年絶好調の鳥取優斗丸さんでリベンジです
出船前、船長の話では
7月は三桁続出の爆釣が続いていたが
8月は渋くなっているとのこと。
最近、島根の漁船が大量水揚げしており
西から対馬海流に乗ってくるイカが
激減してるらしい。
しかもシイラ、ハマチ、カマス等の天敵が
その海流に乗ってきてるので難しいとのこと
7月はイカとアジしかおらず
イカが食物連鎖の頂点だったみたいです。
後は水温が7月は適温だったが
8月は上がりすぎて爆釣しないとのこと。
今日は何とかツ抜けを目標に
一抹の不安をかかえながら、いざ砂丘沖へ
水深は58m、集魚灯がつく前にベタ底で
いきなり胴長30cmアップが連発し
爆釣を期待させるスタート!
リールごり巻き、重たいだけのタコと違って
(これはこれで面白いのですが)
逆噴射のファイトをいなしながら
足切れの可能性もあるので慎重に巻き上げ
釣り味も結構楽しめます。
しかし集魚灯がついてからは海は一変
船長の話の通り
目の前はハマチ、シイラ、ダツがウヨウヨ
ボイル連発、大ナブラ発生も(-_-;)
メーターオーバーのシイラが目の前を
泳ぐ姿は迫力満点でした。
案の定、イカは水深30~40mぐらいまでしか
上ずってこず、ポツポツとしか当たらない。
それでも前回よりはアタリの数多く
終わってみれば19杯(胴長約15~35cm)と
スッテで釣れたおまけの大カマス一本
目標達成

船長の話では今日はワースト3の釣果とのこと
欲を言えば切りないけど
十分に楽しませてもらいました。
イカそうめん、姿焼、塩胡椒炒め、干物
さすがイカの女王!どれもメチャ旨(^o^)v
特に干物の焼きは酒の肴に最高です
冷凍しても旨く、天ぷら、唐揚げ等々…
他の料理の食材にも使えるので
嫁さんもご機嫌(^_^;)
和歌山ではアカイカ…
地域で呼ばれ方は違えど
全て『イカの女王』と呼ばれるケンサキイカ
女王だけあって強い甘味と旨味で食味最高の
今が旬の美味しいターゲットです。
イカメタル初挑戦は惨敗完敗。
このままでは不完全燃焼なんで
今年絶好調の鳥取優斗丸さんでリベンジです
出船前、船長の話では
7月は三桁続出の爆釣が続いていたが
8月は渋くなっているとのこと。
最近、島根の漁船が大量水揚げしており
西から対馬海流に乗ってくるイカが
激減してるらしい。
しかもシイラ、ハマチ、カマス等の天敵が
その海流に乗ってきてるので難しいとのこと
7月はイカとアジしかおらず
イカが食物連鎖の頂点だったみたいです。
後は水温が7月は適温だったが
8月は上がりすぎて爆釣しないとのこと。
今日は何とかツ抜けを目標に
一抹の不安をかかえながら、いざ砂丘沖へ
水深は58m、集魚灯がつく前にベタ底で
いきなり胴長30cmアップが連発し
爆釣を期待させるスタート!
リールごり巻き、重たいだけのタコと違って
(これはこれで面白いのですが)
逆噴射のファイトをいなしながら
足切れの可能性もあるので慎重に巻き上げ
釣り味も結構楽しめます。
しかし集魚灯がついてからは海は一変
船長の話の通り
目の前はハマチ、シイラ、ダツがウヨウヨ
ボイル連発、大ナブラ発生も(-_-;)
メーターオーバーのシイラが目の前を
泳ぐ姿は迫力満点でした。
案の定、イカは水深30~40mぐらいまでしか
上ずってこず、ポツポツとしか当たらない。
それでも前回よりはアタリの数多く
終わってみれば19杯(胴長約15~35cm)と
スッテで釣れたおまけの大カマス一本
目標達成

船長の話では今日はワースト3の釣果とのこと
欲を言えば切りないけど
十分に楽しませてもらいました。
イカそうめん、姿焼、塩胡椒炒め、干物
さすがイカの女王!どれもメチャ旨(^o^)v
特に干物の焼きは酒の肴に最高です
冷凍しても旨く、天ぷら、唐揚げ等々…
他の料理の食材にも使えるので
嫁さんもご機嫌(^_^;)